☆GW2泊3日耐久ドライブの旅・2010 中編☆
5月3日(Mon)
わたしたちは、道の駅・メルヘンの里新庄にて車内で1泊し、
山々と田園風景の中、とても素晴らしい朝を向かえました
ドライバーHは寒さでただひたすら縮こまっていましたが。。。。
゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o
朝日がまぶしくなった頃、
二度寝していたドライバーHがようやく覚醒\(◎o◎)/
やはり、夕べの激しい暴走は記憶にありませんでした(-"-)
「何時ごろ出発すんの?」
と聞くと
「もうちょっと寝とけぇ」
というので、なんでやねんっ
と心の中でツッコミを入れていると、
(動いていない車の中ほどタイクツなものはナイしかも空腹
)
「昼メシは焼き肉行くぞ今出たら早く着き過ぎるけぇ寝ろ」
と。
焼き肉と聞いて寝れるワケがなかろぅ
ドライバーHのGOサインが出るまで、おりこうさんに待ちました
AM8:00
さぁ、いよいよ出発です
R181(出雲街道)を東へどんどん走り、本日初の道の駅へ
道の駅・久米の里(岡山県)
ん?
建物の奥に何か見えますねぇ??
ちょっと近づいてみましょう。。。。
こ、これはもしかして??
おぉーっΣ(〃▽〃 )♥
でっかいガンダムぅ~❤
いや~、それにしてもデカイですなぁ~
太陽の日差しガンガン気温急上昇
で汗ダクダクの中、
ガンダム殿の雄姿・仁王立ちバージョンを撮影
そして車に乗り込み、そのままR181を南下
この時間になると狭い車内はけっこうな高温
かなり暑くなってきたので、サクっと窓を全開に
ところがドライバーHのヤツは、
「おいっ、窓を閉めてくれ寒みぃわ
」
と、ワケのわからんことをほざきやがる。
「ダメ。気温が15℃を超えたらアタシが死ぬから却下」
と、ヤツからの苦情は一切スルーで心地いい風を満喫
辺りは山や田んぼなど自然がいっぱいなので、
風に乗って土の匂いや草の香りが車内に吹き込んできます
ドライバーは文句タラタラでハンドルを握っていましたが、
わたしはテンションのご機嫌サンです(≧∇≦)
こんなとき、BGMにお気に入りの曲を流したいですよネ
でもね、コイツとは曲の好みが『水と油』くらい合わないんです。
てか、センスの悪さはピカイチ
ドライバーHは大音量で所○ョージの曲
をかけ、
運転しながら理解不能な歌詞にひとりウケまくり
わたしはその曲の趣味の悪さにげろげろ~
そりゃ人間好みはあるだろうケド、コレは誰かとのドライブで
かけるべき曲でわなかろぉて_| ̄|○、;’.・ ぐはっ!!☠
これがせめて嘉門達夫だったら大歓迎だったのに
わたしはドライブのBGMにはちょっとウルサイですよ
ドライブにぴったりのおススメの曲
はたくさんありますが、
下道でも高速でも雨でも晴れでも昼でも夜でも、
シーンを選ばずマルチに聴けるドライブにぴったりの曲を歌っている
アーティストは、タイの歌姫Tata Youngでしょう
Tata Young(タタヤン)は英語でもタイ語でもいい曲をたくさん
歌っているので、、興味のある方はぜひ聴いてみてくださいネ
所○ョージ大音量地獄
には、お正月の安曇野(長野県)耐久
ドライブで心底懲りたので、この度はウォークマンにお気に入りの曲
をたくさん詰め込んで持って行きました
さて、R181からR53(津山街道)に入り、県道352を少し下ったところ
にあるちいさな駅に到着しました
「見てみろ、カメぢゃ(^皿^)w」
というので駅舎のほうを見てみると。。。
JR津山線・亀甲駅(岡山県・久米郡美咲町)
そしてなにげに目が時計❤
この駅はどこもかしこもカメだらけ(∩_∩)/
駅舎入り口左手にも、三段の黒いカメがいますね
こんなふうに他にもあちこちにカメさんが置かれていました
ヘンなモノ好きなわたしのために、ドライバーがカメさん型の駅舎に
連れて来てくれたのでした\(^▽^)/♪
美咲町といえばたまごかけごはんですネ
たまごかけごはんで人気のK食堂でのメニューの中心は
黄福定食(こうふくていしょく)なんだそうで、卵・ごはん・お味噌汁
・お漬物のセットで300円とリーズナブル
しかも、ごはん・卵・お味噌汁はおかわり自由なんですって
お好みでネギや海苔、シソの味のついた醤油も置かれていて、
たぶん何杯食べても飽きないと思います(*^▽^*)ノ彡☆*
わたしたちは焼き肉ランチバイキング襲撃が控えていたので
残念ですが魅惑のたまごかけごはん食べ放題はガマンしました
次回の耐久ドライブのときは、ぜひ堪能したいと思います
そうそう、美咲町のすぐお隣津山市はB'zの稲葉浩志の地元
いつも素敵な曲と勇気ををありがとー
さぁさぁ、ランチバイキングの開店時間AM11:30に間に合わせるため
そろそろ亀甲駅を出発しましょう
初夏の陽気に汗しつつ、R53をぐんぐん南下
窓から吹き込んで来る風がすでに熱風です。。。
途中、細い山道に入りこんなモノを見つけました
でっかい桃です❤
詳しい場所は不明ですが、たぶんこれはガス玉でわないかと。。。
味気ないガス玉を桃にしちゃうなんて、さすがは岡山県ですね
辺りは一面背の低い果樹が植えられ見晴らしも良好
ふたりとも限界なまでに空腹なので、ランチバイキング
目指して、わき目も振らずに一目散~
到着したのは県道383沿いにあるバイキングエドゥーノ東岡山店
はりきってやって来たせいか開店時間より少し早めに着いたので、
カンカン照りの駐車場でしばし待機
そして開店と同時に店内に突入しました
もう目の前のエサ・・・いや、ご馳走にガッつくのに必死で、
ここではのことをすっかり忘れておりました(´△`)
豚タンに塩コショウをしたらサッと炙ってレモン汁でいただきます
さっぱりコリコリもうお箸が止まりませぇ~んっ(≧∇≦)
お寿司もスイーツもフルーツも、とっても美味しかったで~す
きのうは突然の発作で神戸のエドゥーノに行きそびれたので
今日は時間いっぱいいっぱいまで楽しみました
(〃▽〃)
ハイオク満タン元気バリバリ
になったところで出発っ
今度は鷲羽山&瀬戸大橋を目指して車を走らせます
R430を西に向かって走ると、左手に瀬戸内海の青い海と点在する
島々、そして行き交う船を見ることができるので、デート
や
ドライブにはとってもグーな道です
以前この辺りを流したときは真っ暗けぇ~な深夜だったので
なぁ~んにも見えなかったけど、今回は景色を堪能できました
R430から道なりに県道21に入り、海を見ながら坂を上ると鷲羽山
そしてそのまま鷲羽山麓の坂を下り、県道21と県道393の分岐を右
(県道393)に走るとココ↓瀬戸大橋の付け根に着きます
瀬戸大橋(岡山県・倉敷市下津井田之浦)
黄砂でかすんでいますが いつ見ても大迫力です
Σ(。・д・ノ;)ノ
こんなすごいモノを自分と同じ人間が作ったなんて感動ですね
しかも車道の下には瀬戸大橋線が走ってるんですから、
毎度のことながら、ただただ心底関心してしまいます(o>▽<)o
現在は使われていませんが、新幹線も走れるそうですよ
これは橋の付け根から見た下津井港ですタコで有名ですね
ここからはわたしの大好きな道鷲羽山スカイライン
(岡山県道393号鷲羽山公園線)を走ります
鷲羽山スカイラインからの瀬戸大橋の眺めで~す
実は、ここ鷲羽山スカイラインは
夜景がサイコーなんですっっ(o>▽<)o
それはそれは素晴らしい水島コンビナートの工業夜景
を、心ゆくまで堪能することができるんですよ
そのあまりの美しさに吸い込まれそうになるくらい素敵なんです
コンビナートの光の粒が眼下いっぱいに広がり、煙突から吐き出され
るゆらゆらした炎や、ときどき勢いよく吹き上がる炎が、なんとも
いえない『妖艶な雰囲気』と『コンビナートの特有の力強さ』の両方を
表現していて、なんだか怖いんだけど美しすぎて目が離せない。
そんな魅力を持った素晴らしい夜景です
以前は有料道路だったそうですが現在は無料解放されていて、
たくさんの車が夜景を見るために上がって来ます
機会があればぜひぜひ、深夜の鷲羽山スカイラインをゆっくり
走ってみてください
きっと圧倒されますよ
今回わたしたちは昼下がりのドライブだったので、夜景はお預け
そのかわり新緑まぶしいスカイラインのドライブを楽しみました
広島県福山市にあるビジネスホテルの予約が17:00なので、
そろそろ目的地方面に向かって走ることにしました
できるだけ主要道路を避け、のどかな道を選んで広島方面
に向けて走り始めました
ドライバーHがこの2泊3日の旅行に持って来たのは、
車のキーと長年愛用の年季の入ったお財布
のみ(´A`。)
「オレはいつも手ぶらぢゃ(^皿^)
あ、足が臭ぇけぇ100均でくつ下は買うぞ
」と。。。。
またかよっっ(☄ฺ◣д◢)☄ฺワシャー
毎回最低限の着替えは持って来いっちゅーとるのにっ
おどれとゆーヤツわぁバキッ!!( -_-)=○☆)>_<)アウッ!
仕方なく道中にあったダ○ソーに立ち寄りくつ下を購入
。。。。。ん??
買ったのはくつ下だけ???
おパンツは買わないのかっ!??
まさか、またリサイクルするつもりかっ
・・・・その『まさか』でしたΣ(|||▽||| )
105円を投資すれば立派なおパンツが買えるのに
なんで素直に買わねぇんだコイツわっ
お風呂上りには清潔な下着が絶対必須
なのに、なんでリサイクルが平気なんだよぉぉ
まぁ、本人が平気だというんだからほっときましょ
もちろんわたしは完璧なまでに準備してきましたよ
だいぶ陽もかたむいてきたので、めぼしいスーパーに立ち寄り
毎度おなじみの節約作戦
半額ハントをしながら広島方面に向かいました
でもね。。。
最近は夜遅くまで営業しているスーパーが多くて、なかなか半額
にはならないんです_| ̄|○ガックシ・・
これがビンボー旅行の辛いところですね~\(-.-メ)
そうそう、ここでチョットしたハプニングがございまして・・・・・
広島方面に向かいながら、ドライバーHが
「なぁ、オレらが今夜泊まるホテルの名前わかるか?」
というので、驚いて
「はいぃ??ホテルの予約の詳細はコピペしてちゃんとメール
しといたやろ!??そのメールもっかい見てみてよ
」
というと、
「それがな、ケータイのバッテリー
が切れてしもたけぇ見れんの
ぢゃ充電器もねぇし。。。(o^ω^o)ノ
」
と。。。。。
なんやとワレ
チェックインの時間があるから、
ちゃんと下調べしとくっちゅーたやんけ
ふしゅるぅ~( ╬◣ 益◢)y
そうね、コイツを信じたわたしがバカだったわ(-"-)
わたしのケータイは電気食いなので、すでにタダの箱状態
しかも持参の充電器ではコンセントがないと充電できません
ドライバーHは仕方なく、最寄りのコンビニで単三電池式の充電器
(1000円)を急遽購入し、しばし充電
ところが。。。。
「ダメぢゃ><;充電できん」とドライバー。
テメェとゆーヤツわ、
サクッと不良品つかまされたんかーい
ズゥゥ━━il||li (つω-`。)il||li━━ン!!!
こんなことなら。。。こんなことならっ(≧△≦)
素直にダ○ソーで420円のシガーライター充電器を
買えばよかった
まさかいつもの充電器を忘れてこるとは思わんかったから、
アタシも完全に油断しとったわ。。。・゚・(。✖ฺд✖ฺ。)・゚・
とりあえず長時間差していたので、チョットだけ充電できました
そこで急いでホテル名と住所・電話番号を確認
わたしがホテルに電話して、17:00のチェックインに間に合わない
ことを伝え、ドライバーHは残りわずかな充電でNAVITIME起動
ドライブサポーターの音声ガイドに従って大急ぎでGO
なんとかバッテリーが残っているうちに、どうにかこうにか
無事ホテル付近に着きました。。。。(o´_`o)ハァ・・・
そしてようやくチェックイン
料金を支払って
ルームキー
を受け取ると、4Fの部屋へ
持ち込んだカップ麺とおにぎり
で簡単な夕食
を済ませると、
順番にシャワーに入り2日分の汗とホコリを洗い流しました
で、またまた大嫌いなドライブで心底疲れきっていたドライバーHは
ベッドに倒れ込むとあっとゆー間に強烈な睡魔に襲われ爆睡
わたしはまだ眠くはなかったので、そっと外出して近くのスーパーで
半額になっていたドーナツを買って戻りました
TVを見ながら、戦利品のドーナツでひとりのんびりお茶
を楽しんでいると。。。。
今夜も派手に始まりましたよぉ~>w<
ヤツの睡眠時的爆裂暴走がっっ(´△`)
あぁ。。。ツインにしといてよかった
いつもは予算の都合でシングルルームを予約していたので、
ひとつのベッドにふたりが寝ると、狭い上に防御する間もなく
パンチやキック
が手加減なく飛んできていたので、
キケンすぎてわたしはほとんど朝まで眠れずにいました(|||_|||)
でもでもっ
今夜はヤツがどんなに暴れようとも、安全を確保しているので
朝まで安心してゆ~っくり眠れます
ちょーキケン人物のドライバーHは、わたしの目の前で
しぇ~❤
のポーズで寝ています( ⓛฺ w ⓛฺ ) クスッ♡
口から流れ出ているナゾの物体はエクトプラズムなのでしょうかw
まる一日好きくない運転を頑張ってくれてありがとー♡(・▽・)
それでは、おやすみなさ~い
完結編につづく
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント