« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月

2010年8月28日 (土)

☆ダイエット報告vol 3☆2010.8.19~8.25

この間、チョット嬉しいコトがありました(〃ー〃)

先日の夜、わたしがトコトコ道を歩いていると

1人の男性がピタリと並んで歩き始めました

しばらく歩いたところで

「ねーちゃん??」

と、聞きなれた声。

・・・・・わたしと並んで歩いていたのは弟でした

「なんでもっと早ぅ声かけへんかったんよ

というと、弟曰く

「いや、ねーちゃんかな??とは思てんけど、

なんか肩と首の丸みがぜんぜん違うし、

もし違ったら恥ずかしいから並んで歩いて確認してん^^;」

と。

ひゃっほーい

アタシ、そんなにヤセたのかしら(♦▽♦)

努力したぶん、ちゃーんと結果がついてきてるのネ~

弟は更に、

「ねーちゃん声も変わったなぁ^^

前は押し潰されたような声で、息も苦しそうやったのに

と、いってました(o^ ^o)

まぁ首の周りにもたっぷりと脂肪が巻いてましたからね~

めちゃめちゃ驚きでとっても意外ですが、

自分が思ってる以上にムダな脂肪が落ちているようです

これからもメゲずにコツコツ続けていかなくっちゃぁ

※視力が0.1以下でも、ねーちゃんを見間違えるワケがない!!

 と豪語していた弟の言葉なので、信憑性はかなり高いです

♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡

体重 127.6kg → 126.4kg(1.2kg減)

体脂肪率 Error

8月19日(木)

2010819

・雑穀ごはん

・オクラと豆腐のとろとろ中華煮

 (挽き肉・オクラ・豆腐・うまい菜・しょうが)

・かぼちゃのケチャ煮(かぼちゃ・アスパラ・たまねぎ)

・ザクザクサラダ(キャベツ・きゅうり・トマト・生ハム・チーズ)

・フルーツ酢

  ♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦

8月20日(金)

2010820

・雑穀ごはん

・ロースカツ

・豚こまとたまねぎのレモン醤油炒め

 (豚こま肉・たまねぎ・葉大根)

・キャベツとカニカマのサラダ

・フルーツ酢

  ♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦

8月21日(土)

2010821

・雑穀ごはん

・鶏ごぼう(鶏もも肉・ごぼう)

・玉子焼き

・もやしのナムル(もやし・しめじ・ブロッコリー)

・フルーツ酢

  ♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦

8月22日(日)

2010822

・雑穀ごはん

・豆腐の肉味噌のせ

 (豆腐・挽き肉・たまねぎ・しいたけ・えのき)

・豚肉のしぐれ煮

・ブロッコリーのごま和え

・フルーツ酢

  ♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦

8月23日(月)

2010823

・玄米

・鶏もも肉の角煮(鶏もも肉・大根)

・オクラと豆腐のとろとろ中華煮

 (オクラ・豆腐・挽き肉・しょうが)

・もやしのナムル(もやし・しめじ・ブロッコリー)

・フルーツ酢

  ♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦

8月24日(火)

2010824

・玄米

・砂ずりともやしのガーリック炒め

・キャベツの中華風サラダ(キャベツ・トマト・きゅうり)

・鯛の皮

・フルーツ酢

  ♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦

8月25日(水)

2010825

・玄米

・なすの肉味噌炒め(豚肉・なすび・ししピー)

・鶏皮のポン酢和え(鶏皮・みょうが)

・かぼちゃのサラダ

・フルーツ酢

♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡

ダイエットをしていると、

誰かにサイズの変化に気づいてもらえるのって

ものすご~く嬉しいですよネ(〃艸〃)テレッ

嗚呼、早く二桁になりたーいっ



にほんブログ村 ダイエットブログ 体重3桁(100キロ超)のダイエットへ

 人気ブログランキン<a href= blogram投票ボタン

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月27日 (金)

☆野菜の値段にビビッて種まき@@;がっ・・・怒!!☆

先日、近所のスーパーに行ったとき

お野菜の値段を見て驚愕しました。

だって、きゅうりが1本98円ですよΣ(|||▽||| )

ふつーは3本88円~高くても128円でしょ

サンチュなんて5枚で198円だし、

サニーレタスときたら1袋348円とバカ高だし、

お野菜大好き人間の虫なアタシにゃぁ~

命にかかわる由々しき問題・・・・Σ(・口・)





普段ふつーに食べているお野菜が、

ちょー高級食材に変身ぃ~ん(♦▽♦)キラーン

。。。。。なんてね






そこで、このクソ暑い2010年の夏を生き抜くためにも

おうちに帰ってズグ、野菜のタネを蒔くコトにしました

この暑さではまだレタス系のタネは蒔けないので、

とりあえず比較的暑さに強い(と思われる)種類をチョイス

葉大根・シャオパオ・ラディッシュ・うまい菜で~す

P8240039_01_2

これならなんとか厳しい残暑に耐えてくれそう

さてさて、育てる野菜が決まったら早速種まき種まき

しかし、昼下がりのベランダはクソ暑いぜよ

P8240025_2

ほほう・・・37℃ですかぁ。

日陰でこれだと強烈な西陽をぐゎんぐゎんに浴びたら、

いくら強靭なアタクシでも死んでしまうんじゃないかしら

ま、ここで躊躇していても先には進めないので

意を決して灼熱のベランダへGO

プランターを空けるため引退したお野菜たちを引っこ抜き、

土を入れ替え、タネを蒔いたらたっぷりとお水をかけて終了

ベランダで2時間ほど西陽&熱風と格闘していたので、

滝汗だーだーのフラフラ状態w( ̄△ ̄;)w

でも“やったった感”でいっぱいの誉れな気分(〃ー〃)




ところが、

灼熱地獄のタネ蒔きからわずか2時間後・・・・

プランターの土は無残にも掻き出され、タネ・・・全滅。

犯人はクソ鳩です。

ヤツらは平気で『恩を仇で返す』バカタレなんです。

平和の象徴どころか悪魔そのもの。

ヒナさえいなければ“殺鳩作戦”をすぐさま発動して

やりたい気分です。。。。まぢで( ▼_▼)r

ハトによる数々の所業にはもうぶちギレました

ショックと腹立たしさでしばし放心してしまいましたが、

どうにかこうにかタネを蒔き直し、この日の作業は終了

翌日、ハトになんざ負けてたまるかと、

新たにタネを購入してきました

小松菜と大葉しゅんぎくです

P8270055_2

どちらも暑さに強く、短期間で収穫可能なので

野菜不足の強い味方になってくれそうです

コチラは小松菜のタネ。

茶色と黒の2色のタネが混ざってます

P8270059_2

そしてコチラが大葉しゅんぎくのタネです。

なんだかソバの実に似ているよーな

軽いので風で飛んでってしまって焦りました(A゚∇゚)

P8270056_2

今回のタネ蒔きはいろんな意味で本当に過酷でした

このお野菜たちが無事育ってくれることを切に願います




にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月24日 (火)

☆ラズベリーの開花とちび太くんの収穫☆

ちいさなつぼみを着けていたラズベリー

やっとお花が咲きました~

P8230012

ラズベリーのお花って、

思ったより素朴な花びらなんですねぇ~(゚∇゚ ;)

同じ木苺でもブラックベリーとはぜんぜん違います

P8220004

あまりに素朴すぎて

もう散ってもーたんかΣ(|||▽||| )

と、真面目にショックを受けちゃいましたYO

すぐさまネットで調べて無事立ち直りましたケドね

ちゃんと実になってくれると嬉しいなぁ(o´∀`o)

♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡

ミニきゅうりのちび太くん

初収穫からずいぶんとあいてしまいましたが、

ようやく念願の2本目の収穫にこぎ着けましたぁ

P8230011

みょうちきりんな容姿ですが立派なちび太くんです

早速、ししピーと一緒に実家にお届けしてきました

次はいつ収穫できるのか毎日の成長が楽しみです




最後に本日の収穫で~す(≧∇≦)/

ちび太くん・ししピー・ブラックベリーです

P8230010


にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月23日 (月)

☆ハト崎さん、ヒナ誕生♪☆ベランダ菜園~番外編~

ひとンちのベランダで、何の断りも、そして一言の挨拶もなく、

勝手に新居を構えて繁殖を始めたハト崎さん夫妻。

灼熱のベランダでの長い長い抱卵の末、

ようやくヒナが誕生しましたぁ~

ぱちぱちぱちぃ~

(巣立ちまでのコトを考えるとかなりブルー

8月22日

早朝、お野菜たちの様子を見るためベランダに出てみると、

ハト崎さんのお宅にヒナがいるのを発見っ

P8210553

生まれたばかりなので、まだ目も開いてませんね

しかし。。。なにもこんなクソ暑い時期に繁殖せんでも

P8210554

そして、その日の夕方

もうひとつの卵にヒビが入り始めました

P8210556

割れたところをぢっと見ていると、

中身がピコピコ動いていますΣ(・▽・ノ)ノ☆

この世に誕生するため必死に頑張ってるんですね

8月23日

夜明けを待ってヒナと卵の様子を見に

ベランダに出てみると。。。。

1羽目のヒナはお星さまになっていました。

やはり、生まれたばかりのちいさな体では

この猛暑に耐えられなかったのでしょうか。。。。

残念ですが大地に帰してやりました

P8220001

しかし、2羽目のヒナは誕生するため頑張っていました。

卵にヒビが入ってからかれこれ12時間以上

ヒナにとって生きるための最初の試練です。

P8220002

そして、14時過ぎ

やっとこさ無事にヒナが誕生しました

よく頑張ったねおめでとー

P8220006

見れば見るホド。。。。

 

ん゛ー・・・マンダム

じゃなかった

ん゛ー・・・ぶちゃいく

P8220005

なぁ~んとなく“所ジョ○ジ”に似ているよーな

とにかくっっ

暑いやろけど元気に育てよーっ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年8月22日 (日)

☆秋蒔き野菜のタネ☆

本日、注文していた秋蒔き野菜のタネが届きました

ししピーとサラダバーネットです

P8210558

ししピーは実家のパパ上がいたくお気に入りのお野菜なので、

今回はタネから育ててみることにしました(o´∀`o)

う~ん、苗も高いケド。。。タネも高い>W<

ししピーのタネはこんな感じ

P8210560

なんかこう・・・台所にふつーに落っこちてそうな

ちなみに発芽率は75%です

で、人生初栽培のサラダバーネットのタネがコチラ

なんかシリアルっぽいですね

ミルクをかけてシャリシャリいけそうな感じです

発芽率は65%とチョット低め

P8210561

そしてこのタネたちをジフィーセブンに蒔きまぁ~す

(33mmのものを1コ10円でお取り寄せ

苗を作るとき、とっても便利で助かりますヽ| ・∀・|ノ

P8220562

ホントはそろそろ葉物野菜のタネも蒔きたいんですケド、

この猛暑ではまだまだムリですねぇ~

25度以上でタネが休眠して発芽しなくなるので、

もう少し秋が深まるまで待ちますかぁ

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

異常なまでのこの夏の暑さを乗り切ってくれたコスレタス

お花が咲いてタネができました

ちいさくて控えめな黄色いお花がたくさん咲いています

P8190547

コスレタスのタネって綿毛なんですね~

風に乗って旅立つ前に取らなくっちゃ

P8190548

あ、先日UPしたちび太くん。

急成長を遂げてこんなに大きくなってました

P8210557

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月21日 (土)

☆ダイエット報告vol 2☆2010.8.12~8.18

お野菜の高騰も落ち着かないってゆーのに、

今度は秋刀魚の価格が例年の10倍ですか

これじゃお財布の中身が持ちません。。。。

今年は旬の味覚がべらぼーに高いですねぇ~

毎年この時期1パック98円で売られている“みょうが”が

特売で198円(普段は238円><。)だったり、握りこぶし

大ほどのちっこいレタスが198円だったりΣU゚Д゚U

↑コレにあと100円足したら、

お刺身用のサーモンの半身が買えてまうやんヾ(- -;)

ホンマ、アホかっちゅーねん

♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡

体重 127.6kg  → 127.6kg(増減なし)

体脂肪 Error

8月12日(木)

Img12578_2

・雑穀ごはん

・鶏もも肉のガーリックソテー(ルッコラ)

・豆腐の炒り煮(木綿豆腐・にんじん・しいたけ・しょうが)

・キャベツのザクザクサラダ(キャベツ・きゅうり・ししピー)

・スイカ

・フルーツ酢

   ♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦

8月13日(金)

2010813_2

・雑穀ごはん

・鶏肉のマヨポン炒め(岡山サラダ菜)

・ブロッコリーのごま和え

・かぼちゃのサラダ

・大根とにんじんとみょうがのポン酢和え

・フルーツ酢

   ♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦ 

8月14日(土)

2010814_2

・雑穀ごはん

・ブロッコリーと小えびとしめじのガーリック炒め

・白身魚のフライ

・キャベツとカニカマの中華風サラダ

(キャベツ・ししピー・ルッコラ・カニカマ)

・フルーツ酢

  ♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦ 

8月15日(日)

2010815_3

・雑穀ごはん

・豚肉の味噌あん厚揚げ

(豚肉・厚揚げ・たまねぎ・しいたけ・しょうが)

・もやしのナムル(もやし・しめじ・みょうが)

・アスパラのサラダ(アスパラ・カニカマ)

・フルーツ酢

  ♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦ 

8月16日(月)

2010816_2

・雑穀ごはん

・鶏肉のから揚げ(ルッコラ・ミニトマト・岡山サラダ菜)

・もやしと小えびのナムル(もやし・小えび・みょうが・しめじ)

・木綿豆腐の炒り煮(合挽き肉・たまねぎ・しいたけ・しょうが)

・フルーツ酢

  ♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦

8月17日(火)

2010817_3

・雑穀ごはん

・山芋とイカの煮物

・ブロッコリーと小えびとしめじのガーリック炒め

・鶏皮のポン酢和え(大葉)

・フルーツ酢

   ♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦ 

8月18日(水)

2010818_2

・雑穀ごはん

・豚こま肉のチーズ包みゴマから揚げ(岡山サラダ菜)

・カニカマ入り玉子焼き

・わかめとキャベツの中華風サラダ

・お味噌汁(ねぎ)

・フルーツ酢

♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡

今回、体重に変化はありませんでしたが、

夕食をそこそこな量食べていたにもかかわらず

体重が増えなかったのでいい結果だと思います

夕飯につけ麺や冷やし中華を食べるのに、

ついうっかりハマっちゃって("▽"*)    

にほんブログ村 ダイエットブログ 体重3桁(100キロ超)のダイエットへ

 人気ブログランキン<a href= blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月20日 (金)

☆ミニきゅうりのちび太くん、実が太り始めました♪☆

残暑厳しく毎日うだるような暑さが続いていますが、

秋は着実に近づいてきているようです

お野菜たちに降り注ぐ陽射しはやわらかくなり、

空は高く吹き渡る風も秋の香り

P8190549_2

猛暑続きの日本の片隅で、

ちょっぴり秋の訪れを感じた朝でした

P8190542

いくら秋を感じるとはいっても。。。。

日中のベランダのクソ暑さたるや、

そりゃもうハンパなくスペシャル的灼熱地獄っ(ll◎д◎ll)

15分も作業をすると滝のように汗が吹き出します

おまけにわたしはヤブ蚊にモテモテなので、

ベランダに出ると、あっとゆー間に全身ボッコボコ

体質的に虫除けやなんかの化学物質がダメなので、

素直に蚊に食われるしかないんですよねぇ(×ω×;)

もうっか弱いのに貧血で倒れたらどうしてくれるのよ

(いやいやアンタ、多血症やし↑は絶対ナイわ

ところで

今日は秋蒔き野菜のタネを蒔く準備をしようと、

はりきって灼熱地獄のベランダへ

引退した野菜の亡骸を引っこ抜いたり、

コンテナを移動させたりレイアウトを考えたり。。。。

汗かきついでに、ボーボーに茂った四季なりイチゴの

散髪をしようとプランターから大量にはみ出た葉っぱ

をせっせと切っていたら、てんとう虫の赤ちゃんと遭

遇しました

P8190543

もしかしたら、すでにちょん切った葉っぱにも赤ちゃんが

くっついてるかも知れないので、葉っぱを元に戻してひとまず

イチゴの散髪はここで中断

続きはてんとう虫が巣立った後で

♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡

先日から立て続けにカピッってしまったちび太くん

ぜんぜん実が大きくならなくて

まさかこのまま全滅とかっil||li (OдO`) il||li

と、かなり凹んでおりましたが、今朝見てみると。。。。

実が太ってる┌|〃∇〃|┘ポッ!!

ちゃんと成長してるやぁ~ン

P8190537

よかったぁ~\(≧▽≦)丿

よく見るといくつものちび太くんが生ってるよぉ

P8190540

ベランダの手すりから身を乗り出すと、

こんなところにもy(o´∀`o)y

P8190539

この調子だと無事収穫にこぎ着けそぉ(*'▽'*)

P8190550

そしてコチラが本日の収穫で~す

うまい菜は記念写真を撮る前に食べちゃいました

お豆腐とオクラを入れてとろとろの中華煮にしたら、

こりゃまたサル股めちゃめちゃウマしっっっ

うまい菜サイコー

P8190544

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月18日 (水)

☆摘んだブラックベリーでジャム作り♪☆

今日は今まででイチバンでっかいブラックベリーを収穫っ

ちょっとさわっただけで、

ポロッと取れちゃうくらい完熟してました

P8170525

そこで、これまで取り溜めてきたブラックベリーを解凍して

念願だった“自家製木苺ジャム”を作ってみるコトに

まぁ。。。。取り溜めてきたとはいっても、

たったこれだけの量なんですけどねぇ~

でも、わたしにとっては宝物です

P8180529

ブラックベリーが54gだったので、お砂糖を25g投入ぅ~

まだ火をつけていないのに、もう果汁が染み出してきました。

P8180530

お鍋を火にかけると、とたんにたっぷりと果汁が出てきて

こんなキレイな色になりましたぁ(≧∇≦)/

アントシアニンてんこ盛りぃ

P8180531

木ベラで優しく混ぜつつしばらく煮詰めたら、

最後にレモン汁を加えて出来上がりっ

粗熱が取れたら瓶詰めです

P8180533

ほんのちょびっとの量ですが大成功です(〃ノωノ)

甘みもいい感じで、とってもいい香り

わたし的にはタネの粒々もグーな食感です(〃ー〃)

普段ジャムを作るときよりお砂糖多めで作ったので、

試しにソーダ水で割ってみました

P8180534

お風呂上りに飲んだのですが、

程よい甘みと香りのなんだはホッとするお味でした

には山ぶどうを取り寄せて、大量にジャムを作成。

それをソーダ水で割ったりチューハイにしたりして、

キレイな色と香り、そして素朴で懐かしい甘酸っぱさを

楽しみます

パン生地に練り込んだりお菓子作りにも使えるので、

たくさん作って冷凍しておくととても重宝します

今年も6kgお取り寄せしなくっちゃ

(↑もちろん実家と分け分けです^^;)

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年8月17日 (火)

☆ハト崎さんの奥様&カメムシ飛来☆~ベランダ菜園番外編~

深夜、プランターの中で抱卵中のハト崎さんの奥さまと

急に思い立ってなんとなく触れ合ってみました

わたしの素敵なお部屋にご招待したのですが。。。。

いやぁ~、めちゃめちゃ固まってますねぇ

P8150519

ハト崎さ~ん、記念撮影しますよぉ~y(o´∀`o)y

ハイ、チーズっ パシャ

バリバリ緊張しつつもばっちりカメラ目線

ハイ、もういっちょ パシャ

P8150517

ハト崎さん

なかなか美しい模様をお持ちのハトですね~(*´∀`照)

だがウチのベランダで繁殖するのはやめてもらおーか

大量のフンと羽と悪臭で、こちとらたまらんのですよっ

今回の子育てが終わったら即出て行ってくれ

その条件で、

今夜はお前を食わずに逃がしてやろーぢゃないか。

でわ最後に パシャ

P8150518

ハトを掴むわたしの腕がたくましいのはご愛嬌www

※ハトは病気を媒介するので、

 野生のハトと触れ合った後は必ず手を洗いましょう

ハト崎さんの奥さまは、今夜もプランターで卵を温めてます

黒地にパッキンのヒナが誕生した暁には、

また親子の記念写真をUPいたしま~すy(o´∀`o)y

♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡

順調に収穫中のししピーちゃんに、

またもスカンキーなお客さまが。。。。

チャバネアオカメムシさんです

銭形のとっつぁ~んバリの見事なガニ股w

P8140500

目がいいのか、それとも感が鋭いのか。。。。

カメラを向けるとスッを身をかわされちゃいました

しばらく追いかけっこをして、

ピンボケながらなんとか2枚の写真が撮れました

P8140501

カメムシの目ってちいさな黒いテンでとってもキュート

でも♂のカメムシは“集合ホルモン”を出して、

仲間をいっぱい集めて群れる習性があるらしいので

それは是非ともやめていただきたいΣ(|||▽||| )

もう、カメムシは食べたくないゾ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月15日 (日)

☆あ♪ラズベリーにつぼみ発見y(o´∀`o)y☆

本日もデジカメ片手に蒸し風呂状態のベランダへ

今年のベランダは例年になくヤブ蚊が大量発生

ベランダに出たとたん、

シマシマのヤブ蚊に全身わさーっとたかられます

コイツ↓はわたしにはたかれて失神中のヤブ蚊

P8150514

飛んできゃいいのに部屋までついて来るから。。。

しかしまぁ、デカイ蚊だコト

P8150516

♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡

夕方の水やりのとき、ラズベリーの木に

つぼみが着いているのを発見っっ\(≧▽≦)丿

P8150509

現在順調に収穫中のブラックベリーと同じく、

今年の5月に1株250円で購入して鉢に植えつけたもの。

ひたすら伸びるばっかりで、ちぃーっともつぼみを着ける

気配がないので今年はもうあきらめていたんですが、

時期外れの今になってこんな嬉しい発見ができるとわ

※この支柱を遥かに越えて伸びまくっているのが

 ラズベリーで~す

P8150512

虫さんの活動が活発なうちにたくさんお花を咲かせてネ

ちなみに、ブラックベリーはまだまだ現役で~す

P8150510

♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡

先日「順調で~す」とご報告させていただいた

ミニきゅうりのちび太くんなんですが。。。。

本日、非常に残念なコトになっている状態の

ちび太くんを発見しちゃいました

なんとカピカピなお姿トホホ…(;´д`)ノ| 柱 |

P8150506

うまく受粉できなかったのでしょうか。

それとも台風4号の激しい風雨にゆさゆさされたのが

悪かったのか。。。。

彼は木にくっついたまま干しきゅうりになってしまいました

他のコたちは立派なきゅうりになってほしいです(´_`。)

◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡

るこう草に巻付かれてジャングル状態のアイコ嬢

P8150504

画像にあるこの6粒で収穫はすべて終了です。

なんだか寂しいけれど、

アイコ撤収の日も近いんですねぇ~

P8150513

ししピ-は休みなくたくさんの実を着けて、

毎日の食卓に美味しい彩りを与えてくれています

P8150508

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月14日 (土)

☆毛玉たち、暑い日の寝相☆

一年中、天然の毛皮をガッツリ着込んでいる動物たちは、

エアコンがガンガンに効いている部屋にいても暑い様子

とくにチンチラは1つの毛穴から80本もの毛が生えているので、

暑さに耐えた結果、寝姿がおかしなことになってます

コチラはステージの上で爆睡中の小梅さん

P6190121

器用にも上半身だらぁ~ん状態でぐっすりです(゚▽゚;A)

ポチっと見えるピンク色のお手てがかわいい~

それにしても。。。。頭に血が上ったりしないのかな

P6190123

で、最後はこうなりました

女のコなのにまるでオッサンですね

チンチラって裏から見ると「ω」なお口なのネ~(〃ー〃)

Nezou

一方、旦那のこちゅ(小粒)はというと。。。。

干草の中で遠ぉ~くなっちゃってます

Kochu

そして、暑さに弱いヤツがココにも約一名。。。。

ネザーランドドワーフの「うーたん」です

なんだか虫の居所が悪そう

P6200129

彼女はしばらくガン飛ばしまくりでしたが、

干草を食べ入れ物のなかのカリカリを散々撒き散らし、

暑さと睡魔に負けたのかあっさりと力尽きてしまいました

目は開いていますが、ピクつきながら爆睡中

Urara

さて、コチラは実家にて大変幸せな老後を過ごしている

老ネコのケビたんです

人間でいえばすでに100歳越えのおばぁちゃんなので、

今年のこの夏の暑さはかなり堪えているようです

実家に様子を見に行くと、

彼女はタタミの上に落ちていましたΣ(・口・)

Kebi1_2

名前を読んでもピクリともしません

まっ・・・まさかっΣ( ̄ロ ̄lll)

心配になってドキドキしながらそぉ~っと近づくわたし

Kebi2

うわぁぁぁぁぁ~

ケビたん、なんとか生きてるみたいやケド、

目ぇ半開きやし、なんやくしゃくしゃになってしもとるやん

Kebi3

柄が柄なだけに寝顔がめちゃコワい。。。。

ところで、ケビたんのアゴの下にある傷わかりますか?

Kebi4

これは彼女がまだ野良だった仔猫の頃に、

人間からひどい虐待を受て付けられた傷なんです。

わたしが拾ったとき、ケビたんのアゴはパックリと割れ

ペンチのようなもので歯も何本か抜かれていました。

そしてお腹には大穴。。。。

ケビたん、ホント生きててくれてよかった

ウチの家族になってくれてよかった

最高の老後を送るんだゾ~

・・・・って、おい。

歯ぁ落ちとるぞ

Kiba1

ついでに妹ンちのネコもご紹介

このコは体重約8kgのぷよネコ“にゃぁちゃん”♀

Nya

彼女がこんなポーズをしているのにはワケがあるんです。

それは。。。。

「ねぇねぇ、誰かアタシのお腹を踏んでちょーだい

と、めいいっぱいアピールしてるんです

なのでこうしてワザと通行の邪魔になる場所に転がって、

通りすがりの家族が踏んでくれるのをワクワクしながら

待ってるんですよね~

ま、たまにはこんなかわいいポーズもしてくれたりしますが、

やっぱり踏んでもらう気マンマンです゚+。v(。・益・。)v゚+。

しかし、よー肥えとるなぁy(o´c_,`o)y

Nya2

動物たちの見せてくれる仕草って癒されますね~

生き物大好き人間に生まれてよかったぁ(≧∇≦)/

にほんブログ村 小動物ブログ チンチラへ にほんブログ村 小動物ブログへ

人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月12日 (木)

☆ダイエット報告vol 1☆2010.8.5~8.11

この8月、ピーク時から-30kgのダイエットに見事成功

しかし、目標体重にはまだまだほど遠い数字です

そこでこの『のんびりダイエット』に、

“ちょいと本気エッセンス

をプラスして再スタートを切ることにしました(≧▽≦)丿

といっても、

“まじめにしっかり食べるコト”と“記録を取る”ってゆーのを

サボらずきちんと実行していくくらいなモンなんですが

PD治療中なので、体重増加の原因になったメンタル系の

 お薬をそのまま継続的に服用しながらの挑戦です。

夕食は置き換えダイエットにしているので、

 一日のうちで一番しっかり食べている昼食をUPしていきます。

カロリーに関しては細かくこだわりません。(続かないので)

 いろんな食材を使ってバランス良く&美味しくごはん

強い雑食性なので基本的に好き嫌いはありませんが、

 ワーファリンを服用しているので納豆やビタミンKを多く

 含む食材はドクターストップで食べられません。

 (納豆大好きなのに。。。

妹から「ねーちゃん、虫かっ」といわれたくらいお野菜

 大好きなので、メニューに野菜がたくさん登場します。

 ただ、野菜の値段が高騰していて、思いっきり食べると

 天文学的な出費になってしまうので、ベランダ菜園の

 お野菜をフル活用していきます。

素朴なごはんが大好きなので、白米+十六穀か玄米を

 よく食べま~す

食材をムダなく使うことで食費のダイエットも兼ねてます

余談ですが、幸いなことに便秘と冷えには縁がありません

記録は1週間ごとに報告しま~す

♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡

体重 129.6kg → 127.6kg(2kg減)

体脂肪 Error

8月5日(木)

20100805

・雑穀ごはん

・豆腐の肉味噌のせ(ミンチ・たまねぎ・えのき・しょうが)

・みょうがと大葉と油あげのごま和え

・フルーツ酢

   ♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦

8月6日(金)

20100806

・雑穀ごはん

・豚こま肉のから揚げ

・豆腐の炒り煮(にんじん・しいたけ・えのき)

・きゅうりのわさび醤油和え

・フルーツ酢

   ♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦

8月7日(土)

20100807

・雑穀ごはん

・具だくさんの玉子とじ

 (ミンチ・にんじん・えのき・たまねぎ・しいたけ)

・餃子

・油あげの香ばしサラダ(ししピー・みょうが・きゅうり・油あげ)

・お味噌汁(わかめ)

・フルーツ酢

   ♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦

8月8日(日)

20100808

・雑穀ごはん

・鶏もも肉のさっぱり照り焼き

・玉子焼き

・大根・にんじん・きゅうりのポン酢サラダ

・餃子のスープ

・フルーツ酢

   ♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦

8月9日(月)

20100809

・雑穀ごはん

・鶏もも肉の角煮(大根)

・玉子焼き(コンソメ)

・大根・にんじん・葉大根の酢の物

・かぼちゃのサラダ

・大根の皮と大葉のお漬物(角煮に使った大根の皮)

・フルーツ酢

   ♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦

8月10日(火)

20100810

・雑穀ごはん

・白身フライ

・厚揚げと大根の甘辛煮(前日の角煮の煮汁を再利用)

・かぼちゃとハムのケチャ煮

・きゅうりとわかめとハムのポン酢サラダ

・具だくさんコンソメスープ(にんじん・たまねぎ・ハム)

・フルーツ酢

   ♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦

8月11日(水)

20100811

・雑穀ごはん

・鶏肉の甘辛煮

・豆腐のあんかけ(ミンチ・しいたけ・しょうが・えのき)

・揚げ餃子

・大根とにんじんときゅうりのポン酢サラダ

・具だくさんコンソメスープ

♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡

早くお野菜の値段が落ち着いてくれるといいんだけどなぁ

春菊が1束338円って。。。。ないわぁ~

お肉やお魚のほうが断然お安いやん 

 

にほんブログ村 ダイエットブログ 体重3桁(100キロ超)のダイエットへ

 人気ブログランキン<a href= blogram投票ボタン

| | コメント (2) | トラックバック (1)

☆我が家のチンチラご紹介(o^ ^o)☆

我が家のチンチラをご紹介しま~す

先代の“ぷいたん”(享年9才3ヶ月♀)がお星さまになった後、

素敵なチンチラ飼いさんの方と素晴らしいご縁があり、

大阪から小粒が我が家にやって来ました(・▽・)

毛並みや健康状態から、小粒やチンチラファミリーが

いかに大切に育てられてきたかが伺えました

小粒にそろそろお嫁さんをと考えていたとき、

仔チンを里子に出したいという方からお知らせが

何度かやり取りをしてその方とお話がまとまったので、

小梅を家族にお迎えすることに(〃ー〃)

小梅は遠い九州から朝イチの飛行機に乗って、

伊丹空港(旧・大阪空港)まで一人旅をして来たんですよ~

P2010674_01

小粒はノーマルグレーでやや小柄。

奥さんの小梅命でとっても甘えん坊な男のコ。

わたしが「こちゅぅ~」と呼ぶと、

おやつをもらいに大慌てで飛んで来ます(o^ ^o)

小梅はシナモンでかなり大柄な女のコ。

何をするにも力任せ。そしておおざっぱで乱暴

ときどき小粒の悲痛な悲鳴が。。。。

それでも仲良くいつもこうして並んでいます

Gohusai

そしてこのコが小粒&小梅夫妻の一粒種、

シナモンの小春ちゃん。

Koharu

実は彼、正真正銘の男のコなんですが、

キ○タマの発見が遅れたため“小春ちゃん”に

今さら『春男』に改名するのもねぇ。。。。

性格はというと、両親の強い個性をちゃ~んと半分

ずつ受け継いでおります(゚▽゚;A)

しかもよく大きな声で

「ぎょーっ・・・!!ぎょーっ・・・!!ぎょーっ・・・!!」

とか、

「きゃーっ!!きゅ~っ・・・きゅ~っ・・・きゅぅ~・・・」

って鳴くんですよね~

最初は「緊急事態か」と散々驚かされました

ま、父親似だな、こりゃ

小春は去年の春に初産で生まれた2匹のうちの1匹なんです

が、体重が40gを超えていた小春に対して、一緒に生まれた

グレーのコは体重がわずか35gしかありませんでした。

体温も低く見るからに弱々しかったので、動物上手な妹に托し

すぐさまゴートミルクでの人口哺乳に切り替えたのですが、悲し

ことに体重が29gにまで落ちてしまい生後5日目にお星さまに

なってしまいました。

仔チンの誕生

お星さまになってしまったノーマルグレーの仔チン。

やはり生まれたときから弱々しい感じですね

Kochin2

そしてこちらが小春ちゃん。

誕生してスグから活発に動き回っています

P1150787

人口哺乳の様子

動物上手な妹が引き取って人口哺乳をしてくれました

姪っ子たちは「かわいい~」と大喜び

Jinkouhonyuu

2匹のにゃ~たちも何事かと興味深々

この後、ゴートミルクのい~匂いの着いたスポイトを

カミカミして、妹にしこたまシバかれていましたよ

P1170792

う~ん、気になるぅ~。。。。

こっちもミルクのいい匂い

Nyaa

母仔の様子

グレーの仔チンは残念なことになってしまいましたが、

シナモンの小春ちゃんは順調ににスクスクと成長~

Kochin1

仔チンがおっぱいを飲む姿って、

とぉ~ってもかわいいんですよね~┴┬|ノ∀`*)ァハン

ちょっと見にくいですが、ひっくり返っておっぱい飲んでます

P1210806

ずいぶん大きくなった小春ちゃん

母親の小梅にそっくりです

まさにコピーですね~(o^ ^o)

Chnhahako

こうして小春ちゃんは大きくなっていきました

で、余談なんですが。。。。

チンチラってカラーによって性格があるらしいんです。

例えば、シナモンは警戒心が強くて神経質なんだとか

実は小春ちゃん、

↑の説が恐ろしいホドぴったり合致してるんです

まだ仔チンだったころからわたしの姿を見ると警戒して瞬時に

身を隠してしまうので、体重測定や安否確認に一苦労させら

れ、おまけに異常なまでに物音にも敏感なので、わたしが軽

鼻をすすっただけで驚いてどこかへ飛んでいってしまう始末

もちろん大人になった今でも逃げられまくってます

ただ、大好きなおやつ(干しぶどう&燕麦)をもらうときだけは、

瞬間的にわたしの前に姿を現します

ホントに一瞬だけなんですケドね なんて寂しい

毛色で性格の違いなんて。。。。アルのかな(・・;)??

にほんブログ村 小動物ブログ チンチラへ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月11日 (水)

☆ミニきゅうりのちび太くん初収穫(≧∇≦)/☆

現在、台風4号が近づいて来ております

今朝ベランダに出てみると、

秋の匂いを含んだ心地いい風が吹いていました

空を流れる雲たちも、心なしか秋の表情です

P8110489

左アイコの木に、

新たなかわいい住人が住み着いていました

クモさんです

P8110488

クモの巣を通して見る空って味がありますね~(〃ー〃)

透明な秋の光線がいっぱい降り注いでいます

♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡

本日、ミニきゅうりのちび太くんを初収穫いたしました

幼いうちにもぐつもりが油断していたらこんなコトに。。。

P8110484

大きくなりすぎて色は良くないですが、

食べてみてそのお味と香りにびっくり&激しく感動

わたしがまだかわいらしい(?)ご幼少のころ、

田舎の畑で育った採れ立てきゅうりにかじりついたときの、

懐かしい味ときゅうりらしい強い香り(≧∇≦)/

そしてこのシャキシャキとした歯ごたえっ

もう、これぞきゅうりっっ

ってカンジですね(o>▽<)o

P8110486

他のきゅうりたちはまだまだ小さいので、

収穫して実家にこの感動をお届けできるのは

もうちょっと先になりそうです(´∇`*)

P8110482

♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡

コチラは本日の収穫で~す

ちび太くん・ししピー・アイコ・イチゴ・ブラックベリーです

P8110487

ししピーは相変わらずの豊作ですが、

アイコはもう限界のようです。。。。(´_`。)

しょっぱなから不調だった右アイコは、

せっかく着いた実もこんなコトになっちゃってます

P8110485

コレわ、深夜にUFOがふよんふよんと飛んで来て、

その機体から出る強い放射能に細胞がやられて

こんなコトになっってしまったのでわ

・・・・・と、まぢで思ってしまうくらい不気味Σ(ll◎д◎ll)

モルダーとスカリーに来てもらわねばっ

♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡◇◈**:;;;;;;:**◈◇♡

おまけ

ハト崎さんの旦那と

P8090474

ハト崎さんの奥さまです

P8090469

もちろん、お腹の下には卵が・・・・

※連日の夕立(豪雨)により排水が追いつかず、

 ベランダはドロドロです(T_T)

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 9日 (月)

☆ミニきゅうりのちび太くん♪順調ですヽ| ・∀・|ノ☆

入道雲ってパールホワイトにキラキラしていて

とっても豪快&BIGでめちゃめちゃ大好き

連れてくる夕立も、

雨のしぶきが白く舞い上がるほど豪快でグー

でも、毎度毎度ベランダが池になっちゃうんですケドね

P8080464

ミニきゅうりのちび太くん。

2本ともかなりわさわさに茂ってきました~

P8080467

赤ちゃんきゅうりも順調に太りつつあります

雌花の数も日を追うごとに増えてきました

今、イチバン大きいのはこのコ

P8080465

そしてイチバンかわいいのがこのコです

まるでイカの赤ちゃんかイソギンチャクのような、

とっても愛らしい姿をしています(〃ー〃)

このコをぢーっと見ていると、

そのうち「ぷちん」とちぎれて、

青い空に向かってふよんふよんと空中を泳いでいきそう

P8080466

ところで。。。。

左ちび太くんの草丈が、

とうとう180cmネットのてっぺんに到達してしまいました

P8070457

彼はこの先、一体どうなるのでしょうかΣ(・口・)

もう上にはなんもないからこれ以上伸びれないよ

そのうち右ちび太くんも追いついてくるゾ

P8070458

それから、

左アイコもごっついコト伸びちゃってるんですよヾ│;゚д゚│ノ

ホラ、こんなに。。。。↓↓

P8070460

彼女は今や、ぐんぐんと伸びに伸びてこんな状態です

首なんかクキっと曲がったりなんかしちゃったりなんかして、

見ているこっちが首を痛めそうヽ(_ _|||)…

こうなったら苦しいだろうし、なんだかかわいそうだから、

丁度いい高さに育ったときにちゃんと摘心したんだケドなぁ。

ウチのお野菜たちは、育て親のわたしに似て長身だわ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 6日 (金)

☆新たな敵が飛んで来たっ!!ヘコ―(・´_`・)―ン...☆

南の空

ぢみぃ~に入道雲がモコっております

今日も激しい夕立が来るのでしょうか

P8050446

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

わさわさ茂ったラズベリーの葉っぱの陰。

あまり来て欲しくない“とってもスカンキー”なお客さまが

P8060449

コレって。。。。

マルカメムシさんよね

そして。。。。

ちょークサイのよねっ

・・・・・・・il|li(-言-)il|li ドヨ~~ン

寝たフリぃ~ してる間にぃ~  出て行ってくれぇ~ぇ

(ジュリーやないかーいっ

マルちゃんを発見してスグ、指でピーンと弾いて出て行って

もらったのですが、そっこーきゅうりのちび太くんの木に舞い

戻ってきてしまいました(´_`。)

マルカメムシってマメ科の植物がお気に入りのハズでしょ

なーんでウチのベランダにいるのよ(f○m○)r why??

クサイ汁で洗濯物を汚されるから困るぅ~

今まで各種カメムシからどエライ目に遭わされてきたので、

できたらもう関わりたくないんですよ。。。。ね。

※知ってますか皆さん。

 新鮮なカメムシを口に入れて豪快に噛み砕くと、

 爽やかなシャリシャリ感と同時にシンシンシビシビした

 清涼感と強烈なシビれがお口の中いっぱいに広がります。

 そして、あの激臭に顔のパーツがすべてもげ落ちます。

 ちなみにわたしが食べたのは、鮮やかな緑色のボディが

 まぶしいアオクサカメムシでした

んー・・・・

これは早急に対策を講じねば(-"-)

また『カメムシを食う』とゆー悲惨な事故が起きてしまう

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

さてさて、気を取り直して

コチラは本日の収穫で~す

P8050443

岡山サラダ菜・ルッコラ・ししピー・アイコです

ししピーは大きなものが10本以上採れました

それと、久しぶりにブラックベリーも摘んじゃいました

実が着いてから熟すまでにけっこう時間がかかりますね

P8040440

葉っぱに隠れてまだまだ実が着いてますよ~

P8060452

コチラは現在のアイコたち。

ずいぶんボリュームがなくなりましたね。。。。

P8060448   

枯れた枝は次々切り落としてきたので、

下半身はすっきりサッパリなんもナシ状態イヤン

左アイコは生息範囲を広げつつあるるこう草のツタに、

ジワジワと絡まれ上半身から静かに襲われております。

トマトの木に、鮮やかなるこう草の花が咲き乱れるコトに

なりそうです

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

ししピーは、この暑さにもめげず元気に花を咲かせています

つぼみやちいさな赤ちゃんピーもたくさん着いているので、

まだまだ収穫を楽しめそうです(o^ ^o)

P8060450

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 5日 (木)

☆巨大尺取り虫toハト再び☆

ここ数日、実家のお引越しと持病の腰痛&発熱で

ベランダに出ることが少なくなっていたのですが、

今朝水やりに出てみると、ベランダは“良くないニュース”

で満ち溢れていました。。。。@@;

先ずはコチラ。

白地にテンテンのごま塩カラー。

そう、あのハト崎さんのお宅です

P8040430_2

先日すべてを撤去して出て行っていただいたハズなんですが、

性懲りもなく再び舞い戻り、コンテナに巣を作ってまたも産卵

コレは産んだばかりでまだ中身はヒナになっていないようなの

で、そっこー撤去いたしました(*--*)

問題はコイツ。

名前を“ハト末さん”としましょう

P8040432_2

わたしが近づいてもまったく逃げようとしないので、

ホウキの柄で強引に押しのけてみると。。。。

       げっΣ(|||▽||| )

P8040433_2

大量のフンの山の中に卵が2ヶ・・・・0w0:

まさかの抱卵です

中身はすでにヒナになりつつあると思われるので、

もう撤去はできません。。。。。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

フンとヒナの凄まじい悪臭に耐えながら、

ヤツらの成長を見守りたいと思いますちーん・・・

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

さてと。。。

ミニきゅうりの右ちび太くんに、ポロポロとなモノが(・・;)??

P8040435_2

恐る恐る辺りを捜索してみると、

ししピーの葉っぱの陰で気持ち良く擬態している

↓こんなヤツを発見っ

P8040437_2

でっかい尺取り虫ちゃんが、

木漏れ日を浴びて清々しく輝いておりました

お前、ししピーの葉っぱ食ったな?

ついでにちび太くんの葉っぱもカジっただろ!??

お前の周りの葉っぱ、あらへんなっとるやんけ

えーコラ(メ▼.▼)y-.。o○

と、軽く文句をば

できれば穏便に退去願いたいところですが、

体長6cmもある巨大で大食漢の尺取り虫をこのままにして

おくと、うちのお野菜たちが“ただの棒”と化してしまう恐れ

があるので、この場でそっこーお引越しをしてもらうコトに

彼が晴れてガになって飛んでいくまでに、

一体どれだけの葉っぱを消費するのか未知数ですからね

とりあえず彼を茎から引っぺがそうと割り箸でつまんで

引っ張ってみたのですが、これがなかなか頑丈にしがみ

付いていていて擬態したままビクともしません

あんまり強く引っ張ってしまうと、ぷにぷにの体が「ぷちっ

とはじけてしまいそうil||li (OдO`) il||li

しかし、何度か引っ張ってるうちにボソっと取れました

・・・・・口から

“リーガンのゲロ”(緑色の謎な汁)を吐きながら・・・Σ(|||▽||| )

(まるでエクソシストやな

彼の葉っぱの好みはわかりませんが、

とりあえず近所の草むらに移動してもらい、一件落着

で、その直後。

大きなアシナガバチがブーンと飛んで来て、ついさっきまで

尺取り虫がいた辺りを執拗に飛び回っていました。

きっと尺取り虫を肉団子にして、

自分の巣に持ち帰るつもりだったのでしょう。

もう少し時間がズレていたら、生き物たちに生態(営み)を

間近で見ることになっていたかも知れませんね

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 2日 (月)

☆葉大根は優しいお味(〃ー〃) ☆

先日、ハトに壊滅状態に追いやられてしまった葉大根

一部救出した葉大根は夏バテのわたしを救ってくれました

   葉大根たっぷりのお粥で~す

P7270384

実はこの夏、39年の人生で初の夏バテを経験

何を食べても胃が重く、

常に強い吐き気で水分を摂るのがせいいっぱい

めまいやフラつきもあって、しばしでおフトン虫してました。

例年、暑さにめっぽう弱いクセに食欲だけは旺盛で、

毎年順調に“夏太り”するのが当たり前なわたし。

まるでGブリ並みの生命力だったのに。。。。トシかっ

さすがになんか食べなちんれまうわ・・・・(×ω×;)

と、思ったので暑いケドお粥を炊いてみることに

お米の甘みが大好きなのでとろっとろになるまで炊いて、

火を止めてから刻んだ葉大根をたっぷりと投入~

塩を加えて温度が人肌になったところをいただきました

(お粥はアツアツよりほんのり人肌に冷めたくらいが、

お米の甘みが引き立って最高に美味しいのだぁ~

で、肝心のお粥のお味はというと。。。。。

ウマイっ

お米の甘さと葉大根のい~香りで

驚くほどガンガン食が進む進む

本っ当に美味しい~

葉大根のお粥って、こんなにも優しい味がするんだぁ

このお粥のおかげで夏バテもすっかりふっ飛び、

不快な胃の重さも吐き気も一発で治っちゃいました

葉大根に秘められたパワーってスゴイっ

ハトに負けずまたタネ蒔きしよーっと

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

本日、左ちび太くんの雌花が咲きました

きゅうりになる部分もずいぶん大きくなってます

まだまだ雌花の数が少ないので、これからどんどん増えて

いってくれるといいんですけど(o^ ^o)

P8020423

日に日に数を減らしている左アイコ

わたしのつまみ食いで、すでに絶滅寸前Σ(|||▽||| )

今のところかろうじて赤い実はこれだけ。。。。

明日の朝、またむしってしまいそう

P8020425

ここに来て右アイコがたくさんの実を着けました

でも。。。。

きっとまた青いうちに実割れして、

左アイコのようには大きくならないんだろうなぁ

(画像では大きな実に見えますが、実際はピーナツに毛が

生えた程度の大きさです

P8020426

さて、今まで大活躍してくれたコスレタスも、

この辺でそろそろ引退です

葉っぱがちいさく固くなり、

にょーんと伸びて花芽が出てきました。

コスレタスって一体どんなお花が咲くんでしょうか

P8020424

岡山サラダ菜とルッコラはバリバリの現役

毎日新鮮な採れ立てサラダを楽しんでます

P8020427

ずいぶん前にタネを蒔いたるこう草

梅雨明けから直後から急激にわさわさ伸びて、

ブラックベリーやラズベリーの支柱や枝にまで

ツルを巻きつけ、静かに勢力を広げています

P8020428

しずくの着いたるこう草の葉っぱは、

見ているだけでとっても涼しげ

P8020429

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »