« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月

2010年7月31日 (土)

☆お野菜たちの変化toレジナ引退☆

成長がなんだか思わしくなかった右ちび太くん。

この2日間ほどでグンっと急成長ぉ~

ようやくベランダの手すりを越えることができました

P7310412

お花の数も増えて、こんな元気な花も咲かせてくれています

雄花なのでスグに落下しちゃうんですけどね

P7290395

そして彼もまた、芸術的ポーズで空の向かっております

きゅうりのツルってなんてかわいいんでしょう

P7310413

左ちび太くんもネットを張ってからグングン伸びてます

この勢いだと180cmのネットじゃ足りないかも。。。。

P7310410

ちいさかった雌花も2cmくらいにまで成長~

びみょぉ~にきゅうりしちゃってます

P7310411

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

梅雨が明けて猛暑な毎日が続くようになってから、

ししピーちゃんの味と成長に変化がでてきました。

実が着いてから収穫までに少し時間がかかるようになり、

そして大きさも以前の半分ほどで味も少々苦味が強め

P7310407

なので、採れ立てをそのままバリバリ食べたいわたしは、

苦味も少なくタネもあまり詰まっていない若ピーのうちに

収穫するようにしています。

朝採りピーの美味しさは格別ですよぉ~(〃ー〃)

P7310414

↑右ちび太くんのツルに仲良しされてます(o^ ^o)

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

以前から問題多き右アイコ。

ようやく着いた実もほとんど成長することなく、

大きくならずしてそのまま割れてしまいました

P7310406

手前の赤い実も一番下の青い実も割れちゃってます

左アイコとまったく同じ条件でお育て申し上げたとゆーのに

一体なにがどーしちゃったのぉ~

ちなみにコチラは本日の収穫です

左アイコはピカピカの実でございます

P7310415

そうそう、トマトといえば。。。。

豊産性で美味しい実をたくさん着けてくれたレジナ嬢

彼女はその生涯を終えて本日引退することになりました

P7310408

この夏、収穫の楽しみと食卓の彩り

をたくさん与えてくれたレジナ嬢

今まで本当にありがとう

感謝感謝です

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月29日 (木)

☆きゅうりは分単位で成長する!?☆

梅雨以来、久しぶりに雨雲が近づいてきています

まとまった雨になるようなので、

これで猛暑の日本もちょびっとクールダウンですね

P7280392

今日は天高く伸びようと頑張っているミニきゅうりのちび太くん

に、180cmの100均ネットをプレゼント

ベランダの手すりを越えてゆらゆらしていたので。。。。

P7280387

今や貴重な洗濯物を干す場所を一部進呈して、

このようにネットを設置してみました

(麻ひもなのでちょっと見えにくいですが

P7280391

こないだから気になっているお花の落下ですが、

本日も新たにたくさん落っこちてました

コレはほんの一部です。。。。

P7280389

どうも落っこちてるのはすべて雄花のようなんです♂

きゅうりは“単為結果性”が強いので雄花が落ちても大丈夫

だと聞いたことがあるのですが、我が家のちび太くんにもそ

れが当てはまるのかとっても不安です

そうそう、今日は嬉しい発見もありましたっ(≧∇≦)/

葉っぱと茎のおマタにちいさな雌花♀が

これが将来美味しいきゅうりになるのねぇ~(〃ー〃)

いっちょ前にきゅうりの形をしちゃってます

P7280388

やっとこさきゅうりのネットを張り終えて、引き続き

実家にお届けるためのお野菜を収穫

P7280386

岡山サラダ菜・ルッコラ・ししピー・イチゴ2種・アイコです

で、

一通り収穫を終えて何気なくきゅうりのほうを見てみると。。。

え"っ!?Σ(・口・)

もうツルが巻き付いとるがな!!

P7280393

ネットを取り付けてまだ15分ほどしかたってないんですよ

それなのしっかりとネットにツルが巻き付いてるんです@@;

ほら↓

P7280394

きゅうりの成長は早いと知ってはいましたが、

まさかこれほどだとわΣ(|||▽||| )

あはは~。。。。マジで驚いた

彼はこれからも芸術的に伸びてゆくのですね

P7280390

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月28日 (水)

☆ハトはこう育つ☆~ベランダ菜園番外編~

こちらの画像は、

わたしと目が合って思いっきり固まっているハト崎さんの奥様。

目がテンになりながらも飛ぶ(逃げる)べきか迷い中。

遠慮せず飛んでけよな(・"・)

P7280385

我が“でんちゃんファーム”を散々踏み荒らし、野菜たちを

あっさり壊滅状態に追いやり、そして卵まで産み落としたと

んでもないハトがこのハト崎さん。

奥さんは白にテンテンのごま塩カラーですが、旦那は黒。

コンテナに作った愛の巣をわたしにことごとく撤去され、

室外機裏のハト田さん宅の隣りに再び愛の巣を建設

しようと現在虎視眈々と企んでいるところです。

これは油断できません。。。。( -益-)。。oOちっ

ハトは仲間が住み着いた場所を“安全”と判断して

あちこちから次々に引っ越してきてしまうので、

我が家のベランダがハトの巣窟になるのは時間の問題

でわ、

そのハトたちがどのように育つのか

ここで少しご紹介しましょう

※ケータイの画像なので画質は良くありません

先ず、気が付いたときにはすでに卵が鎮座しております。

 中身がヒナになってしまっている可能性があるので、

 もはや撤去はできません。。。。

Tamago

ある日、ベランダから「ピヤピヤピヤピヤ」と、なんとも

 愛らしい(?)声が聞こえると、巣の中にはこんなヤツが。。。

 見事なパッキン

 ヘッドは刈り込みウドちゃんスタイル

Hatodasann

ベランダの片隅(巣)から、ガサガサゴソゴソ聞こえて

 くるころになると、ヒナはここまで巨大化っ

 ヒナの体はずっしりと重く、しかも全身がもわもわ湿気ていて

 とてつもなくクサイっっっΣ(ll◎д◎ll)

 あーんど、黒い。。。。

Hina

ガサゴソ音が頻繁に聞こえるようになってくると、

 ヒナはびみょ~にハトっぽくなる。

 おまけに相変わらずのひでー悪臭

 とてもコイツを食う気にはならんです。。。。(-"-)

 Hina2

バサバサ羽ばたく練習で一日中やかましくなる頃のヒナ。

 見た目は“ほぼハト”だが、鳴き声はまだピヤピヤ

 全身にパッキンの産毛がチラホラ。。。。

Hina3

そしてこの後、

なんの挨拶もなくいつの間にやらいなくなる

いなくなった跡にはう○こテンコ盛り&耐え難い悪臭

と、まぁこんな感じです

当然ですが、ハトは礼儀を知りません

そして図太く・しつこく・大胆です

ハトが平和の象徴だなんて。。。。

ンなワケあるかいっ(-∇-")凸

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

さて、

以前久々の休日の昼下がりを気持ちよくむさぼっていると、

激しい物音ととともに2羽のハトがベランダからいきなり

飛び込んできたことがありました。

2羽のハトは勝手にパニくって部屋中をめちゃめちゃに

飛び回り、掃除直後の部屋をことごとく破壊

どタマにきたのでワシ掴みでこのアホな2羽を捕獲

Hato2

しばし固まった後、大暴れするハト。

で、こうなりました

Hato3

ぼっ

っという音とともに、尻尾が根こそぎ抜け落ちました

「尻尾がなくても飛べるのか@@;!??」

と、思いつつも床に落ちている2羽を拾い上げ

ベランダから空へ

・・・・ハトは

・・・・・・一生懸命羽ばたきましたが

・・・・・・・・3Fのベランダから

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ひゅ~っと左斜め下に急降下していきました

ネコやカラスにつつかれては大変なのでしばらく様子を

見ていましたが、ブロック塀の上をなんとか歩いて移動

していたので一安心

ハト被害の『ほんの一部』を

ご紹介させていただきましたぁ~

 

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月26日 (月)

☆岡山サラダ菜の収穫っ(≧∇≦)/☆

暑さに強く、真夏でも栽培・収穫ができちゃう岡山サラダ菜

タネを蒔き、無事定植できてホッとした直後、あの忌々しい

鳩の舞に踏み倒されて一度は壊滅状態に追いやられた岡

山サラダ菜でしたが、ボロボロながらなんとか収穫できるま

でに復活してくれました~(o>▽<)o

          ぢゃーんっ

P7260378

苗のときに散々ふみふみされてしまったため

サラダ菜の風貌とは程遠い姿になってしまいましたが、

これでも立派なサラダ菜ですよぉ~ ヤッホーイ

さささささ、ご覧ください

これが本日の収穫でござーいっ。+゜(*´>艸<`*)。+゜!

P7260382

サラダ菜・ししピー・イチゴ3種・アイコの盛り合わせ

サラダ菜はカゴからこぼれ落ちるほどの量を収穫

葉っぱは穴だらけでカタチは良くないですが、

食感もお味も良くてとっても美味しかったですよ~

鳩さえいなけりゃ。。。。(-"-;;)

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

ミニきゅうりのちび太くん・右にもお花が咲きました

画像の右下にぼんやり写ってるんですが、

せっかく咲いたお花やつぼみが落っこちてるのが

すごく気になるんですよね。。。。

P7260380

左ちび太くんは果てしなく伸びようとしております

そして彼はいかなるときも芸術的ポーズを忘れないw

くるんくるぅ~ん

P7260379

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月25日 (日)

☆クソ鳩被害の葉大根、撤収~(-∇-")凸☆

せっかくここまで大切に育ててきた葉大根。

無神経&おバカな鳩に踏み倒されて見事全滅(◣益◢メ)

サラダっおひたしっ炒め物~

と、夢ふくらませながらタネを蒔いてお世話してきたのにぃ

今朝、コンテナの中に卵を産んで温めている輩を発見っ

もぉ~限界なので本日撤去&撤収することにしました

(ぐずぐずしていると中身がヒナになってしまいますしね。

いくら憎たらしくても命を粗末にはできません。。。。

蒸し暑い中、滝のような汗で全身びしょびしょになりながら、

ヤブ蚊に散々喰われつつ卵と葉大根をごっそり撤去

鳩のフンでベランダはまるで“鳥小屋”のような悪臭~

で、こちらがなんとか救出できた葉大根です

P7250372

鳩のツメに裂かれてほとんどの葉っぱボロボロだし、

おまけにフンが着いてて元気なものも一部廃棄

鳩に魅入られたベランダは菜園の存続危機ですっ

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

さてさて、気を取り直して本日の収穫です(*^ー^*)

うまい菜・イタリアンパセリ・ししピー・アイコ・ブラックベリー

P7250373

ブラックベリーは大粒のものが2コ採れました

これからは冷凍保存しておいてジャムにすることにします

P7250374

ところでアイコなんですが。。。。

わたしがベランダに出るたびつまみ食いしちゃうので、

ぼちぼち数が減ってきております(゚▽゚;A)

P7250371

だって、お日様をいっぱい浴びた採れ立てアイコって

ほんとにほんとにすっごく美味しいんだもん(*/∇\*)

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月23日 (金)

☆ブラックベリーの収穫とそのお味☆

          入道雲

P7190349

今年の5月にお迎えし植えつけたブラックベリー

1株250円で売られていたちいさな苗だったのに、

花が咲き、実がついて、本日収穫に至りましたぁ~

見事真っ黒に熟した実を少し引っ張ると、

果実の部分がぽろっと取れました┌|〃∇〃|┘ポッ

P7220362

太陽の光に輝いて、まるで宝石のようですね~

でわでわさっそくいただいてみましょう(〃ー〃)

パクッ

P7220368

ぴょーっ

すっぱーぁΣ┗(○д○lll)┛

あうあうあうあうあう(×ω×;)

ブラックベリーってこんなに酸っぱい果実なんだ

でもね、美味しくないワケじゃないんですよ

野性味溢れるどこか懐かしい香りと後味

まるで、

“少々荒削りな赤ワイン”を飲んでいるような

予想外の酸味には正直素でびっくりしたけど、

わたし的にはVery Goodなお味でした

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

きのう、ちいさなつぼみを発見した左ちび太くん。

今日、お花が咲いているのを発見っ

P7220365

きゅうりの成長ってホント早いですネ~

ちび太くんはまだまだ成長する気マンマンですよ

P7220366

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

毎日順調にたっぷり収穫できているししピーちゃん

P7220363

この2枚の画像の中に一体いくつのししピーが

隠れているでしょーか(´▽`*)?

P7220364

・・・・・無数にありすぎてとても数えられません

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年7月22日 (木)

☆クソ鳩めぇぇぇぇ!!( ▼ω▼)∂☆

         猛暑の夕焼け

P7210361

PCが使用不能だった数日間の間に、

実にいろいろなコトがありました

突然の梅雨明けに、いきなりの猛暑

お野菜たちの急激な成長に鳩の繁殖期

そう、鳩の繁殖期

これがめちゃクソ厄介で迷惑

コレ、見てやってください。

大切に育ててきた葉大根がこんなことに。。。。

P7180345

やっとこ迎えた収穫時期だというのにペッタンコ

拡大してみると。。。。

P7180346

左上の1株を除いたすべての株が、

ポキポキに折られていておまけに葉っぱは穴だらけ

サラダやパスタに大活躍してくれていたルッコラも

今やこの有様

P7180347

こちらも無残に踏み荒らされてます。。。。><。

P7180348

これ、すべて

鳩の仕業なんですっ(怒▼ω▼)

ヤツらはココで繁殖しようと勝手に場所を決定し、

あのずんぐりしたメタボな体で、夫婦そろって

“アイシテルゼの舞”や“新居はココだぜベイベーの舞”

そして“ココで卵産んじゃわね?の舞”を散々舞った結果が

この有様なんですキィィ━━ヾ(*`⌒´*)ノ━━━ィィ

青々と野菜の茂るプランターの中で、

お互いの愛を再確認すべく、愛し合う2羽がぐるぐる回りながら

ぐしゃぐしゃぐしゃぐしゃ遠慮なくお野菜たちを踏み荒らしてくれ

ちゃたワケなんです

鋭いツメで踏みつけられて葉っぱは穴だらけやし(・"・)

待ちに待った収穫の時期にこれわヒドすぎですやん

ルッコラは一部収穫可能ですが、葉大根は全滅です

しかもベランダはクソだらけ(-"-;;)

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

ミニきゅうりのちび太くん。

梅雨が明けてからわさわさと急成長を遂げております

とくに左ちび太くんの成長はスゴイものがあります

P7210355

わずか数日で草丈が3倍にもなりました

そしておマタの間にはこんな小さな。。。。(〃ー〃)

まだ1cmにも満たないミニミニのつぼみです

今から開花が待ち遠しいですぅ~

P7210354

一方、のんびり成長中の右ちび太くんはこんなカンジ

必死にツルを伸ばしてでっかくなろうと奮闘中で~す

P7210356

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

アイコ嬢は摘心をしてもぐんぐん天に向かって伸びております

余裕で草丈2m越えです

左アイコはいい感じに収穫できてますよ~

P7210350

キレイなつやつやピカピカの実がたくさんっO(≧∇≦)O

採れたてアイコを堪能できるなんて幸せですね~

トマト特有の香りも濃厚

P7210351

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

さて、今回の収穫はこちら(o^ ^o)

実家へのおすそ分けに、

うまい菜・ルッコラ・ししピー・アイコで~す

P7210357

そして我が家用に、

レジナ・イチゴ3種・ししピーです

豊作レジナもそろそろ終りですね

P7060285

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月13日 (火)

☆すごい風Σ(|||▽||| )☆

夏風邪で少々弱り気味のでんちゃんです

今朝は、突風が窓ガラスを叩く音で目覚めました

ベランダのお野菜たちは無事かっ∑(O▽O;)

と、慌てて飛び出してみると。。。。

空は真っ黒

ベランダは排水が追いつかずまさかの大池にΣU゚Д゚U

P7120324

わたしが寝てる間に、一体どれだけの風が吹き荒れて、

そしてどれだけの大雨が降りり込んだんだ@@;

まるで“台風一過”のよう。。。。

アイコとししピーはいくつかお花が落ちてしまいましたが、

幸い他のお野菜たちは無事でした

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+

ミニきゅうりの左ちび太くんは、旺盛にツルを伸ばして

無事支柱にたどり着くことができました

P7120325

右ちび太くんも、れ~っとツルを伸ばして

巻き付く場所を模索中~(o゚▽゚)o

支柱までもぅちょいやぁ~O(≧∇≦)O

P7120326

+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+

四季なりイチゴ・ピンクの子株にも実がつきました

お花が咲いていたのはわずか数時間だったのに

ちゃ~んと受粉してくれていたんですねぇ(〃ー〃)

つぼみも3コついてます

P7120328

+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+

さてさて、

ベランダのレイアウトや支柱の交換に必死になっている

間に、お野菜たちはスクスク育ちボーボー状態に

で、収穫してみました

P7110321

コスレタス・島ちしゃ菜・ししピー・ルッコラ・イチゴ3種

そしてレジナです(o^ ^o)

もうザルが見えないくらいモリモリです

これを横から見るとこんなカンジ

P7110322

すごい厚みでしょ

お昼ごはんと晩ごはん、2回に分けて堪能しましたぁ~

大変幸せでございます

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月10日 (土)

☆ミニきゅうり、おヒゲがクルン♪(・▽・)☆

今日は吹く風もサラッとしていて、

久々に心地いいお天気でした

ベランダのレイアウト変更作業もだいぶ進みましたよ~

ミニきゅうりのちび太くん、今まで半日陰の場所にいたので

お日様ぐわんぐわんの特等席に移動ぉ~o(^-^)o

※夕方に撮影したので陰ってます^^;

P7100317

そして、こんなかわいい発見をしちゃいましたO(≧∇≦)O

くるんくるんに巻いた

ちび太くんのおヒゲですっ(〃ノωノ)

P7100314

右きゅうりも左きゅうりもおヒゲがクルン

「きゅうりやねんからツルが出て当たり前やん(-"-)=3」

と、思われる方も多数いらっしゃることとは思いますが、

わたくしでんちゃんは、自然の作り出す“かわいい芸術”に

めっぽう弱いのです(//∇//(//∇//(//∇//) テレテレ

クソぉ、もっとカメラの性能が良けりゃなぁ><。

P7100315

そうそう、トゲがキケンすぎて夕べさわれなかった

ラズベリーの支柱の交換も無事終了しました

なんたってこの↓トゲですからねぇ

暗闇でなんてとてもさわれません

P7100312

トゲに刺されて難儀しながら取替えましたよ

もう汗びっしょりになりましたぁ

P7100316_2

手前で茂っているのがラズベリー、

その奥がブラックベリー、

そして右側のちいさめの鉢がるこう草で~す

日照と洗濯物の関係で、ここにお引越しさせました

クソ鳩よ、来るんぢゃねぇぞ

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

☆夜のベランダ(´▽`*)☆

日中のベランダでの畑仕事は蒸し暑くて

ありえないスピーードで体力が奪われてしまうので、

今日は陽が落ちてから作業を開始しました

まずはミニきゅうりのちび太くん。

いつでも誘引できるように支柱を設置しました

P7090309

そして想定外に茂ったブラックベリーの支柱もお取替え

実がたくさん着いているので、枝が折れたり実が傷つかない

ように、そぉ~っと優しく慎重に作業しました(o゚▽゚)o

P7090304

ブラックベリー以上に茂っちゃってるのがラズベリー

ラズベリーはトゲトゲチクチクなキケンなヤツなので、

明日夜が明けてから支柱の取替え作業に取り掛かります

(↓ねっ、支柱より遥かにデカくなってるでしょ

P7090306

で、こちらは何気なく見上げた夜のアイコ嬢の木

P7090302

おー・・・・

なんとも言えない迫力がありますなぁΣ( ̄□ ̄;)

空が真っ暗になるとさらにド迫力

まるでアイコジャングルぢゃこりゃ

ちなみに、コレ。。。左アイコだけの撮影ですよ

P7090305

夜のベランダのお野菜たちは、

昼間とは全く違う意外な姿を見せてくれました

これからはいつもの夜の見回りだけじゃなく、

時には夜のお野菜たちに向かってシャッターを

切ってみようかしら(〃ー〃)

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 9日 (金)

☆アイコ嬢、ウマしっっっO(≧∇≦)O!!☆

本日、

とうとう大切にお育て申し上げたアイコ嬢収穫しました

P7080288

数は2コだったけど、

完熟したアイコは実がしっかりとしていて、

果汁も甘みもたっぷりで感激のお味(*'▽'*)☆

もぎたてアイコをママ上と1コずつ分け分けして

仲良く&美味しくいただいちゃいました(〃ー〃)

おかげでこの後つまんだイチゴの酸っぱいことったら(笑)

無事アイコの収穫にこぎ着けて感無量です

+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+

こちらは本日の収穫で~す

うまい菜・レジナ・アイコ・ししピー・イチゴ2種

P7080287

そしてこちらがきのうの収穫

レジナ・ししピー・イチゴ3種

レジナはたっぷりな収穫量ですね(∩∩*)ゞ

P7060285

+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+

今日は、四季なりイチゴ・ローズの子株に実った

ケツアゴくんたちも収穫できました(´▽`*)

P7080300

甘さ控えめのさっぱりとしたお味

みずみずしくて美味しいイチゴでした

でも、こんな短期間のうちに、ちいさなちいさな子株から

これだけ立派なイチゴが収穫できるなんて驚きです

+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+

さて、実を着けて久しいブラックベリーの様子です

ゆっくりと、でも確実に熟しつつあります(o^ ^o)

P7080290

お日様を浴びてキラキラしています

今年の春、

ちいさい苗を植えつけたばかりのブラックベリーなのに、

すでに40コ近い実が着いてるんですよ~("▽"*)

ハチさんも毎日のように遊びに来てくれます

P7080291

+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+

ししピーちゃん、

毎日ずいぶんともぎまくっているのですが、

それに負けじと赤ちゃんピーを次々誕生させてます

P7080293

生まれたばかりの赤ちゃんピー、

ちっちゃくてけな気でかわいすぎますぅ~(*/∇\*)

P7080296

+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+

あれよあれよという間に、

こんなに育ったミニきゅうりのちび太くん

そろそろ誘引の準備をしてあげなくちゃネ

P7080295

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 6日 (火)

☆アイコ嬢、色づきました(〃ー〃) ☆

         空ぁ~

P7050271         

      ちょーらぶりぃ~("▽"*)

P7050264

アイコ嬢、つるつるピカピカ の実が赤くなってました

もう感激のあまり、

アイコの木の間にガサガサもぐり込んでって撮影っ

トマトの香りに包まれて、

しばし見つめ合うわたしtoアイコ(♦▽♦)キラーン

(で、。。。。。シマシマのヤブ蚊に食われました

嬉しいコトに他の実もうっすらと

P7050263

順調な左アイコは6段目にもちいさな実が着きました

わたしの身長171cmをいとも簡単に抜き去ってしまったので

180cmの支柱をサックリ抜き去る前に、

2本とも摘心しようと思っていたのですが。。。。

すでにでっかくなっちゃってましたぁアハハ

P7050259

さて、こないだやっとこ1コだけ実を着けてくれた右アイコ

今朝確認してみると、赤ちゃんアイコが増えてました

P7050269

お花はこんなに元気なのに、

なにゆえ素直に実になってくれぬのぢゃぁ~(〇△o)

P7050270

+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+

こちらは本日の収穫でございま~す(∩∩*)ゞ

コスレタス・レジナ・ししピーを摘んで

新鮮なうちに実家へお届けしてきました

P7050267

レジナはこれだけむしっても、

まだまだこぉーんなに生ってまぁ~す

1本80円の苗から信じられないくらいの大収穫っ

毎日がトマト狩りだわ~

P7050260

+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+

岡山サラダ菜、頑張ってますっ

雷雨にさらされ、クソ鳩に散々踏み倒され

野鳥にしこたまつつきまくられてもヘロヘロと復活

かなり弱々しいけど図太いヤツです(o>▽<)o

P7050262

一方、なんとも頼りないヤツがこちらの葉大根

次期救世主として大いに期待してタネを蒔いたものの、

発芽してからの様子はまさにひょろひょろ。。。。

せっかくのお天気に寝てるヤツもおるし(-"-)

今からこんなんで大丈夫かぁ

P7050261

四季なりイチゴ・ローズの子株に実ったケツアゴくん

左のしとやかさん共々いい感じに熟してきましたよン

P7050268

ミニきゅうりのちび太くん、

日増しに著しい成長を遂げています

P7050265

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 2日 (金)

☆葉大根発芽(*'▽'*)☆

葉っぱ系大好きな我が家の次期救世主候補に選ばれし

        葉大根ちゃん

P7020249

サラダによし炒めてよし

おひたし&浅漬けによーしっ

栽培容易で生育旺盛

しかもかき取りながら収穫できるとあっちゃぁ

植えないワケにはいきますまい(o>▽<)o

でっ

さっそく蒔いたら芽がでましたσ(*´∀`照)

P7020241

100均のタネは種類も豊富でいつも助かります

この度はミニチンゲンサイのタネと抱き合わせで購入

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

四季なりイチゴ・ローズのランナーに実った2つの実

順調にスクスク育っております(〃ー〃)

P7020245

写真ではまだわかりにくいですが、

うっすら色づきはじめた小粒な“ケツアゴ”くん

P7020244

四季なりイチゴ・ピンクのランナーも、

ちいさな根っこが出てきたのでポットに固定しました

P7020246 

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

レジナ嬢が次々と赤くなってきています

熟すまでにけっこう時間がかかるんですよね~

まぁ、いったん熟し始めると早いんですが。。。。

P7020243

いつも鈴なりのレジナ嬢

お料理の彩りやサラダに使えるので、

毎日とっても重宝しています(o^ ^o)

P7020242

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

先日ようやく待望の実を着けてくれた右アイコ

相変わらず1粒しか着いてませんが、

落ちることなく順調に大きくなりつつあります

左アイコに比べて少し丸っこい実ですね

P7020239

これは左アイコの5段目の実です

ピーナツのような形の赤ちゃんアイコがぶら下がってます

実の大きさもちょーどピーナツ

P7020240

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

ししピーは、毎日わたしからしこたまむしられても

ご機嫌さんでたわわにピーを着けてくれてま~す

おかげで野菜不足解消でございます

P7020248

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

こちらは本日の収穫です(*'▽'*)☆

コスレタス・島ちしゃ菜・うまい菜でござーいっ

ラーメンの具・サラダ・炒め物に大活躍してくれましたぁ

P7020250

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

ミニきゅうりのちび太くん

日照不足にもめげずグングン成長中~

P7020247

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

☆ベランダでプチ・イチゴ狩り(o'艸゜):;*。☆

       イチゴ3種盛りぃ~

P7010233

もぎたてフレッシュなイチゴちゃんたちです

葉っぱの陰でこっそり完熟しちゃってました(*'▽'*)☆

香りは申し分ないんですが、

酸味が強めで少し水臭いカンジ。。。。

決してマズくはないんですが、

そのまま食べるイチゴとしてはなんだか物足りない

日照不足で糖度が十分に上がらなかったのかしら

ま、この時期に採れるイチゴはジャム向きですね

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

さて、こちらが収穫の全容です(∩∩*)ゞ

アイコの心地いい木漏れ日の中撮影~

P7010230

レジナはとっても甘くてジューシー(〃ー〃)

ししピーはパリッと丸かじりがサイコー(´▽`*)

お育て申し上げてホントよかったぁ~

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

たくさん採れたので、実家にもおすそ分けしました

P6300226

夫婦ふたり分のフレッシュサラダ用で~す♡(・▽・)

コスレタス・ルッコラ・イタリアンパセリ3種・ししピー

大葉・レジナ・四季なりイチゴ2種の豪華盛り合わせ

いつも両親がお野菜を楽しみに待っていてくれるので、

ついついたくさんお届けしちゃいます┴┬|ノ∀`*)ァハン

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »