« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月

2010年6月29日 (火)

☆祝っ!!やっとアイコにっ(o>▽<)o☆

本日はうす曇りのお天気

たまに射し込むお日様の陽射し

とってもありがたかったです

さてさて、

お花ばかりでまったく実が着かなかった

右側のアイコにも、ようやく

トマトの実が着きましたぁ~(o>▽<)o

ぱちぱちぱちぱちぃ~

P6290209

お花だけは左のアイコに負けないくらいしこたま咲くのに、

スグに落ちてしまってまったく実が着かなかった右アイコ

ただでさえポロポロ落ちやすいお花でめちゃ心配なのに、

最近の“深夜&早朝雷雨”でゆさゆさしてさらにポロリ

今回右アイコの実を見つけたときは嬉しかったぁ~

左アイコは今のところ順調そのものです(〃艸〃)

P6290211

赤ちゃんアイコ、続々誕生~

P6290212

こちらは3段目の実で~す

P6290213

お天気がどうであれ、

毎朝たっぷりお水をあげないとスグしんにゃりしちゃうので

大雨続きの毎日でも油断はできません

P6290222

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

その美味しさにすっかりハマってしまったししピーちゃん

やはり雷雨でかなりの数のお花が落ちてしまいましたが

実のほうはしっかり枝にしがみついていたので無事でした

P6290221

赤ちゃんピーになってしまえば、

少々の風雨くらいでは落ちる心配はなさそう

P6290215

先日、実家の両親にも↓をおすそ分け(o^ ^o)

P6280208

ししピーを生でまるかじりした両親の感想は

「グーもーないんか

と、大絶賛でしたO(≧∇≦)O

大きなったらまた持って行くでぇ~

も-ちょっと待っとってやぁー

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

P6290220

四季なりイチゴ・ローズのランナーに実ったイチゴも、

しっかりと成長しております(*^ー^*)

これは右側の実

ちょっとケツアゴwww

P6290218

そして左側の実

なんだか整っていておしとやか

P6290219

四季なりイチゴ・ピンクのランナーのほうは、

もうそろそろ根が出そうな感じです

それにしてもきゃわゆいのぉ、お主

P6290217

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

ブラックベリーはなんとかここまで色づきました

なかなか真っに熟してくれないもんですね

毎日粒々とにらめっこしてまぁ~すヽ(・c。・)ノ バー♪

P6290210

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

岡山サラダ菜の苗

連日の雨にくしゃくしゃになっていたところを、

にビビったクソバトに散々踏み倒されて

ご臨終寸前にまで追い込まれていました

がっ

どうにかここまで復活しました

P6290214

タネの蒔きなおしも覚悟していたので感激です(o>▽<)o

このまま順調に育ってくれるといいんですけど

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

本日のちび太くんの様子

すっかりきゅうりの苗らしくなりました

P6290216

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月26日 (土)

☆ししピーetc…お野菜たっぷり収穫っヽ(>c_,<。)ノミ☆

本日、6月26日はわたくしでんちゃんの

30代最後のお誕生日でした

ま、毎度のことながら独り寂しく過ごしましたが

自分で自分に生日快樂~

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

今日はシトシトの中、

たくさんのお野菜が収穫できましたぁ

       ぢゃぢゃーんっ

P6260204

レジナ×1コ、四季なりイチゴ・ローズ(左)×3コ、

四季なりイチゴ・ピンク(右)3コ、ワイルドストロベリー4コ、

そして初収穫のししピーが2コっ

わたしのでっかい手に乗っけてみました(o^ ^o)

予想していたより、かなりBIGです

P6260205

水でササッと洗ってそのまま丸かじりしてみました

うまーーーーーしっっ(o>▽<)o

肉厚でやわらかくて甘みもたっぷり.:*・゜(n´∀`)η゚・*:.

タネもそのまま食べられるので丸ごといただけますよ~

この食感は一発でハマっちゃいますネ┌|〃∇〃|┘ポッ!!

火を通すのはもったいないので絶対生食ですよ、生食

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

今、我が家で大活躍してくれているお野菜は、

コスレタスとうまい菜です(*^ー^*)

旺盛に再生してくれるので大助かり(´▽`*)

P6260206

山盛りサラダのために、しこたまむしった

コスレタスとルッコラと大葉で~す(o´∀`o)

コスレタス、虫食いなし・容姿端麗の優等生

P6230179

このパセリたちも山盛りサラダ用で~す

パセリ3種の豪華盛り合わせ(*^ワ^*) 

P6210160

で、こちらは炒め物用にむしったうまい菜

一部、ラーメンにも乗っけていただきました

P6230181

まさにテンコ盛り~

P6230182

ミニきゅうりのちび太くん

かわいい二葉が出てきましたぁ~(o^ ^o)

梅雨に負けるなよぉ~

P6260207

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年6月24日 (木)

☆サイコーのお天気ぃ~゚+.(≧▽≦).+゚!!!☆

       ごぉぉぉぉぉぉー

P6240200

今日はな~んて気持ちのいいお天気なんでしょぉ

吹いてくる風もカラッと爽やか心地いい~

わたしもお野菜たちもテンション

P6240189

ミニきゅうりのちび太くん。

本葉が顔を覗かせ始めました

で、君はこの先どのように育つんだ??

P6240185

ししピーは白いお花をたくさん咲かせています

つぼみもすごい数着いているので、

これは初栽培にして大豊作かも知れない予感┌|〃∇〃|┘

P6240187

レジナ嬢、もっさりです(o^ ^o)

まるで“レジナの森”のよう~

P6240188

ピカピカの実が

「これでもか」といわんばかりに着いています

わたしがもしかわいい(?)妖精なら、

レジナの森にもぐり込んでま~ったり過ごすだろうなぁ~

P6240197

ブラックベリーはマイペースにゆっくり熟し中

貴重な陽射しを浴びて一粒一粒が輝いてますネ(〃ー〃)

P6240191

こちらは雨続きの中、花が咲いたときの実なので、

少々形が不揃いになっっちゃってます

P6240192

四季なりイチゴ・ピンクのランナー

先っぽのちいさな葉っぱをめいいっぱい広げて

お日様の光を存分に浴びていました(*^ー^*)

P6240186

四季なりイチゴのローズもで~す

P6240194_2

イチゴの実もいっきに赤みを増しました

この分だと、イチゴ狩りの日は近い(〃ー〃)

P6240195

んーっ

梅雨明けが待ち遠しい~

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月22日 (火)

☆四季なりイチゴ&ししピー順調~(´▽`*)♪☆

          でんっ

P6220161

ししピー、とうとう10cm超えですっ

ウレシ━━。+゜(*´>艸<`*)。+゜━━イ!!

15cmになったらもぎ時らしいので、

あと数日で食べれるのねぇ~ン(〃∇〃)

P6220163

このコたちも5cmを超えたので、

来月のアタマには思う存分、

たくさんむしゃむしゃ食えるゾーっ

実家にもドーンと気前よくおすそ分けぢゃ~

(↑獲らぬタヌキの皮算用。。。。)

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

ミニトマトのアイコ嬢

実の数を着々と増やしております

P6220167

深夜の雷雨で落っこちなくてよかったぁ~

トマトの木がゆさゆさすると気が気じゃないわ

P6220168

同じコンテナに仲良く並んで2本植わってるアイコなんですが、

なぜか左側のアイコにだけ順調にトマトが実って

右側のアイコにはぜんぜん実が着かないんです(・・;)

お花はいっぱい咲いてるんですケド。。。。ね

一体ナニが違うのかしら(+c_,+。)

    なぁ~ぜぇ~ぢゃぁ~

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

四季なりイチゴのローズ嬢

もこもこした形ながら、いい感じに色づいてきました

なんだか手作りの菓子パンのようなお姿ですな。。。。

P6220176

あ、そうそう

ランナーの先っぽに咲いた花❃にが着いたんですよ

P6220165

四季なりイチゴってタフすぎっΣU゚Д゚U

花が咲いていた期間なんて親株に比べたら、

ずっとずっと短いものだったのに@@;

よくこの雨続きの中で受粉に成功したなぁ

P6220166

さて、四季なりイチゴ・ピンクのランナーには、

ちいさな葉っぱが出てきました(o^ ^o)

油断していると、

とんでもないところに根を下ろしちゃうので要注意です

P6220172

たくさん実ったイチゴの実は順番に熟しつつあります

こちらは形も整った粒ぞろいなイチゴたちですσ(*´∀`)

P6220171_2

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

☆レジナ嬢鈴なりで傾いてきましたy(o´∀`o)y☆

レジナは“ずんぐりむっくり”の木(o^ ^o)

背の低い木にわっさわっさ葉っぱが茂り、

そしてぎゅーぎゅーにトマトの実が生ります

P6210146

の画像ではもさもさしていて実の様子がよく見えませんが、

茂った葉っぱを掻き分けてみると。。。。

P6210148

ほらっ♡

こんなふうに、

葉の中にたくさんのトマトが生っていたりするのです(o^ ^o)

P6210149

                (↑割り箸の支柱です

なので、トマトの存在に気づかないでいると、

木はトマトの重みでどんどんどんどん傾いてしまいます

我が家では割り箸で補強して倒れないようにしています

それにしてもレジナって実り豊かですネ(・c_,・。)ゞ

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

こちらは岡山サラダ菜の様子です

コスレタスのときは株の間を詰めて植えてしまったので、

今回は株間を広めに植えてみました(*^ー^*)

P6210155

発芽率もバツグンによく、苗もとっても元気です

P6210156

先日発芽したミニきゅうりのちび太くんも、

広いプランターへお引越しです(´▽`*)

どんなふうに成長していくのか楽しみです

P6210150

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

しばらく登場していなかったイタリアンジャイアントパセリ

成長が止まってしまったので、日陰で療養中でした

今はこんなに元気になり収穫可能なまでに復活ヽ(*゚∀゚)ノ

P6210151

ちなみに、パセリの右端に植わっているのは

発芽率があまりにも悪すぎて2本しかできなかった三つ葉です

発芽率も悪ければ成長も遅い。。。。

いつか食えるのか。。。。(・・?)

P6210153

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

ちょいとピンボケですが、

早くも3コ目のお花を咲かせた

四季なりイチゴ・ピンクのランナー

根も張らず、ただ土に乗っかってるだけなのに花とわ

P6210158

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月20日 (日)

☆ししピー、豊作の予感(o^ ^o)☆

我が家のベランダでは、

元気な赤ちゃんピーのベビーラッシュです(o^ ^o)

このコはもうもいでもいいくらいの大きさですね

P6200135

2番目に大きいコはこんなカンジ(´▽`*)

でも、なぜ直角なんだろう。。。。

P6190104_2

こちらはまだちいさな赤ちゃんピーたちです┌|〃∇〃|┘ポッ!!

P6190105

あぁ

豊作の予感だわっ(o´∀`o)

P6190106_3

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

四季なりイチゴ・ローズのランナーに新たなお花です

ちなみに、

まだ根は張っておらずただ土に乗っかっている状態

P6190114

ローズの親株では滑稽なカタチの実が熟し中~

P6200140

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

一方、四季なりイチゴのピンクは

美し~い姿の実を着けております

P6200138

イチゴ狩り第2弾が楽しめそうな数ですネ(*'▽'*)☆

P6200137

そしてこの実の先っぽには。。。。

P6200139

そう、ランナーで~すキ━━━゚+.(≧▽≦).+゚━━━タ!!!

ピンク嬢にもイチゴの赤ちゃん誕生です

ちゃんと立派な強い苗に育ててあげなくちゃぁ

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

ブラックベリーが少ぉ~しだけ色づき始めました(*^ー^*)

毎日雨続きだけど大丈夫かなぁ~

P6200133

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

☆うまい菜の収穫とちび太くんの発芽☆

こわもてなお客さま“でっけーアブ”さんです

おとといの夕方、雨が上がった直後に飛んできました

P6170091

でもこのコ。。。。

血を吸っちゃうウシアブなのでわっΣ(ll◎д◎ll)

うちで夕日に黄昏るのはぜんぜんかまわないけど、

殺生は好まないのでわたしを咬まないでくださいね

※クリックで拡大してもらえるとよくわかるのですが、

足の先が“チョキ”になっていてとってもおちゃめさんです

P6170092

ハナアブさんならいつでも大歓迎ですよぉ~(o^ ^o)

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

タネからせっせと育てたうまい菜が、

やっとこさ収穫できるまでに成長しました(*^ー^*)

と、ゆーワケでさっそく

P6180094

うまい菜の葉っぱのモチモチ感、やっぱサイコーですな

厚みがあるので火を通しても食べ応えがあって大変美味

わたし的には炒め物とラーメンのトッピングがおススメ

油やお肉・熱い汁物と相性バツグンですO(≧∇≦)O

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

6月14日の晩にまいたミニきゅうりちび太くん

順調に発芽が始まりました

P6190101

ちび太くんは“タネまきから1ヶ月で収穫できる”

とっても成長の早いミニきゅうり(o^ ^o)

この夏初栽培に挑戦です

予定通りに成長すれば、7月の中旬には収穫ですネ

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

本日、ミニチンゲンサイ・シャオパオの最後の収穫をしました

今まで我が家の食卓に彩りを与えてくれたミニチン(〃ー〃)

真っ赤に熟したレジナ嬢と記念撮影です

P6180098

今まで美味しい時間をありがとう(´▽`*)

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

夕べの激しい風雨で少しお花が落ちてしまったものの、

頑張ってかわいい実を育んでくれているアイコ嬢

梅雨空でお日様の陽射しが足りないにもかかわらず

トマトの実はグングン大きくなってきています(*'▽'*)☆

P6190110

お花の数も順調に増え、

かわいらしい赤ちゃんアイコも次々誕生~

↓↓↓ここにちっちゃいアイコが(〃ー〃)

P6190109

トマトのお花って可憐なのに力強いですネ~

や風に負けずかわいい実をたくさん着けてね

P6190116

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月16日 (水)

☆四季なりイチゴのランナーにお花が咲きました♪☆

夕べの激しい雷雨がまるでウソのような陽射し

湿度もいくぶん下がって過ごしやすい一日でした

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

四季なりイチゴ・ローズのランナーに、

今朝ステキなお花が咲きました~(〃∇〃)

       6月2日のランナーの様子

P6020167

      6月14日のランナーの様子

P6140064

そして本日、6月16日のランナーの様子です

P6160085

ローズ嬢の生きるパワーには驚かされまくりですΣ(・口・)

このお花も美味しいイチゴになってくれるのかしら

でも。。。。、とってもかわいいから、

しばらくこの愛らしい姿のままでいて欲しい気もしますネ

P6160087

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

なかなか実が着いてくれずヤキモキしていたししピー

よく見るといくつか赤ちゃんピーが着いていました

P6160084

先日ようやく着いた実も少し大きくなりました

お花もつぼみもたくさんで~す(∩∩*)ゞ

P6160083

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

元気に茂ったコスレタス

まだ早いかな?と、思いつつ少し収穫してみました

P6160086

お~っ

虫食いもなくキレイな葉っぱです〃 ̄ー ̄〃フフ

P6160088

もちろんそのままサラダでいただきましたφ(c・ω・ )ψ

パリパリなのにやわらかくてとっても美味っ

ドレッシングなんていりませんネ

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

最後に“ブラックベリーの実にに映る太陽”を

P6160089

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

☆ブラックベリー実とお花、そしてアイコの様子☆

雨粒に濡れるブラックベリーのお花❀

淡いピンクがステキです(〃▽〃)

P6150075

花が散った後に現れた青いつぶつぶは、

やはり実だったようです

ピンボケしちゃってますが

青いつぶつぶが大きくなってきているのがわかります

無事受粉してくれていたんですねぇ~(*'▽'*)☆

P6150074

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

梅雨のザーザーにも負けず、日々成長中のアイコ嬢

最初に着いたトマトの実はこんなにも大きくなりました

P6150080

でも少し気がかりなのが“お花が落ちちゃう”コト

こんなふうにぽろりと落ちちゃうんです

P6150081

一体どうしたんでしょうか。。。。

とても心配です(|||_|||)ガビーン

で、こちらは新たに着いたアイコの実です

今朝発見しました

P6150082

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

抜いても抜いてもボーボーのラディッシュ

P6150071

お昼ごはん用に少し引っこ抜きました

P6150078

確か“まん丸なラディッシュ”を植えたハズなのに、

収穫してみると、なんだか個性的な形の面々が。。。。

P6150079

収穫待ちのこのコたちも、

個性たっぷりな根っこを披露してくれるのでしょうか

P6150072

ちなみに、

お味のほうは根っこも葉っぱもめちゃウマ("▽"*)♥

サッと水洗いをしてそのままバリバリいただきました

かなり野性的な食べ方ですがサイコーですっ

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

タネまきから二葉までわずか30時間だった岡山サラダ菜

今こんな感じに成長しております(*'▽'*)☆

早くお日様の光をたっぷりと当ててあげたいなぁ~

P6150077

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月14日 (月)

☆赤ちゃんピーと四季なりイチゴのランナー☆

本日のかわいいお客さまテントウムシさんです

ししピーの葉っぱにちょこんととまっておりました(*´▽`*)

P6140060

の止み間のやわらかな陽射しが、

つるつるピカピカの甲羅(笑)に映りこんでいます♡(・▽・)

どうかお腹いっぱいアブラーをお召し上がりくださいネ

そうそう、ししピーといえば。。。。

ず~っと心待ちにしていた

待望の赤ちゃんピーが着いたんですっ

P6140061

やっとですよやっと

一体何が悪かったのか。。。。

最初に咲いた花はみんな茶色くなって

あっけなくポロッと落ちていきましたからね。。。。

これからたくさん着くであろう赤ちゃんピーたちが、

みんな元気に育って無事収穫の日を迎えられますように

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

久々にイチゴたちの近況をばヽ(*’-^*)。

四季なりイチゴ・ピンクの様子です

お花も実もたくさん着いていま~す

お水さえ切らさなければご機嫌なお嬢様

P6140065

四季なりイチゴのローズは、

お花のほとんどが実になっていま~す(*'▽'*)☆

P6140068

で、この間発見したローズのランナーが

今現在どうなっているのかというと。。。。

こんなコトになってましたΣ(・▽・ノ)ノ☆

P6140064

根が出ているのはまぁ理解できるとして、

マジでびっくりしたのが

すでにつぼみが3つもついてるやん

てコトΣ(|||▽||| )

ふつー、イチゴのランナーって

こんなに早くつぼみは着きませんよね。。。。

四季なりイチゴのローズってそーゆー種類なんでしょうか

とりあえず急遽ベビーベッドを作って赤ちゃんイチゴを

そっと乗せておきました(〃´o`)=3

P6140069

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ  人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月13日 (日)

☆お野菜、たぁ~くさん採れましたぁ♪☆

きのうまでのピーカンがまるでウソのようなです。

涼しくていいのですが、これが一週間も続くとなると

日照不足にならないか、ちと心配です。。。。

P6130053

今日は茂りに茂ったラディッシュを引っこ抜きました

とってもボーボーです(o^-^o)

P6130043

かなり混み合っていたぶん収穫もたっぷり♡(・▽・)

これでずいぶん株間に隙間ができたので、

たくさん丸い実ができてくれると思いま~す

P6130046

成長を遂げたミニチンゲンサイも一緒に収穫

P6130044

こちらが本日の収穫で~すヾ(≧∇≦)ゞ

        ぢゃぢゃ~ん

P6130055

たっぷり採れたのでまたまた実家にお届け~

今晩の夕食のメニューになることでしょう

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

こちらはお花が終わった後のブラックベリーの様子です

この緑色のぷちぷちしたものは、もしかして。。。。

         実♡(・▽・)?

P6130047

もし実だったら収穫を期待しちゃっていいのよネ

今からもうめちゃめちゃ期待しちゃうよっ(♦▽♦)キラーン

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

ところで。。。。

なんだか心配なのがししピーちゃん

可憐なお花を着けてくれてはいるのですが、

実になる様子がぜんぜんナイ(●´д`●)

P6130050

茶色くなって落ちた花もあるので気になります

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

もうひとつのレジナ嬢の実もほんのり色づき始めました

P6130052

こちらも鈴なり状態に実が着いてくれていますよ

一足お先に完熟を迎えたレジナも収穫時ですo(^▽^)o

明日収穫しちゃいま~す(〃▽〃)

P6130051

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

このコはアイコ嬢のコンテナの片隅に突然現れた

正体不明の植物の芽です

一体何者なんでしょうか??

かわいいのでしばらく様子を見て見ましょう

P6130048

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ  人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年6月12日 (土)

☆体重がえらいこっちゃやでぇ~×A×☆

気温と湿度が上がるこの時期、

テキメンにPDの発作が強く、かつ頻繁になります

厄介なことに“予期不安”も常に付きまとうので、

出かけようと思ったとたんにめまいと動悸がっ

なので、ここしばらく日課にしていたお散歩兼ウォーキング

がまったくできていません(;´д`)トホホ…

最近、古傷がやたら痛むので

やっぱ体重増えてもーてんねやろなぁ。。。。(;-ω-)ノ

と軽く凹んでいたとき、30年近い付き合いの

近所のおばちゃんにばったり鉢合わせ

そして。。。。

「いや~○○さんのお姉ちゃん

また一段と大きなったんちゃう~(^皿^)w」

と。

ガ━━━(゚ロ゚;)━━ン!!

このおばちゃんのクチは無法地帯だが、

ゆってるコトは常に正直で正しい。。。。

勇気を出して体重計に乗っかってみると

ナント137.4kgにまで増加Σ(|||▽||| )

やってもたぁ~il||li_○/ ̄|_il||li

そら古傷も痛むわな

と、いうワケで

大幅ダイエット~のんびり編~

本日、再出発いたしますっ

MAX160kgからSTARTして、

太る原因になったPDのお薬を飲み続けながら、

わたしは一体どこまでヤセられるのか

         乞うご期待o(゚▽゚)○☆

P6090241

にほんブログ村 ダイエットブログ 体重3桁(100キロ超)のダイエットへ  人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (1)

☆室外機裏のハト田さん、再び☆

みなさんは、

ハトのヒナを手にしたコトがありますか。

我が家のベランダの室外機裏に、

長年しつこく住み着いていたド鳩夫婦のハト田さん

どんなにハトよけ対策を講じても

何がなんでもヒナを孵す

とゆー、かなりの無神経かつ、つわもの夫妻

先月ようやく追い払えたと喜んでいたのもつかの間、

今朝室外機前にこんなモノがっっっ

P6120038

クソぉ

むぁーた勝手に産んでやがるっ(☄ฺ◣д◢)☄

しかも大事な卵放置。。。。

このハト田さん、毎回ヒナはいっちょ前に孵すけど、

孵すだけ孵したら気が済むのか、いきなり育児を放棄

↑こんなふざけたコトを毎度繰り返すバカ鳩です

放置されたヒナたちは当然餓死(o´_`o)ハァ・・・

そしてカッピカピになったヒナたちの白骨死体が。。。

卵産むんやったら、

最後まできっちり育てろや(◣益◢メ)

わたしに『ハトミルク』を作り出す能力があれば

巣立ちできるまでヒナたちを大切に育ててやれるのですが、

他の野鳥と違ってハトは無理><。

ちなみにこちらが2回目に放置されたかわいそうなヒナ

Hatodasann

ハトって大量のババを遠慮なく垂れ放題垂れるわ

干したばかりの洗濯物を一瞬でダメにしてくれるわ

仲間を呼んでひとんちのベランダで勝手に繁殖しまくるわ

ベランダをとことんまで壊滅状態にまでしてくれるわ

もうここにはとても書ききれないほどの迷惑を

平気でかけてくれる恐ろしく無神経なヤツらけど、

ヒナたちには罪はないですからね。

産んだからには最後まで大切に育ててやって欲しいです

※ハト田さん以外のハトたちは、

ちゃーんと最後まで子育てしています

今もヒナたちの元気な声がピヤピヤ聞こえていますよ

できたら繁殖はよそでやってくれ。。。。(;´-`).。oO

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

おとといの晩にまいた岡山サラダ菜のタネ。

タネまきから16時間で発芽、

そして30時間で二葉にまでなりました

P6120033

ダントツに早いですよねぇ~

定植のための土作りも早めにしておこう

P6120037

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

少し遅めの昼食にいただこうと、

ミニチンゲンサイ・シャオパオを収穫

もう誰がどこから見てもれっきとしたチンゲンサイ

P6120032

早速豚肉とあわせてゴマ油と塩でササッと炒めてみました

油との相性バツグン甘くてシャキシャキ~

白いごはんがヤバイくらい進みましたo(゚▽゚)○☆

P6120036

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ  人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月11日 (金)

☆レジナの収穫と岡山サラダ菜のタネまき☆

きのうから急性胃腸炎の激しい症状に、

しこたま苦しめられているでんちゃんです(´A`。)

嘔吐はなんとか治まったものの、

胃腸のねじ切れそうな激痛と、

派手なピーピーは未だ健在です。。。。

食品にくっついたウイルスの仕業らしいので、

みなさんもお食事には十分お気をつけ下さい

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

さて、今日は空気がカラッとして気持ちのいい一日でしたね

兵庫県南部はあさってからまる1週間の予報なので

今日と明日のはとても貴重なものになりそうです

          ぢゃんっ

P6110023

レジナ嬢の初収穫しちゃいましたぁ~♪(゚▽^*)ノ⌒☆

下の葉っぱは一緒に収穫したでっかい大葉です

今回収穫したのはコチラ

色づいた順にもぎました(*・∀<*)

P6110006

それでは早速レジナ嬢を割ってみましょう

          ぱかっ

P6110025

おぉぉぉぉぉぉーっヾ(≧∇≦)ゞ

ゼリー(タネの部分)たっぷりでみずみずしい果肉~

肝心のお味のほうはといいますと、

酸味と甘みのバランスがグー

レジナは食用兼観賞用のトマトだから、

「水っぽくて美味しぃことないでぇ~」と

園芸店の店長に苗の購入を反対されたのに

とっても大変旨いぢゃないか

レジナ嬢、毎年レギュラーで育てるコトにしよう

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

アイコ嬢もぐんぐん成長してますよ~ヽ(*’-^*)。

P6110022

プラム型のかわいい実も日に日に大きくなってます

P6110008

元気なお花も次々咲いてくれてます

ベランダに出るとトマトのいい香りがします(o゚▽゚)o

P6110010

右側のアイコ嬢にも元気なお花が咲きました

なかなか開花しないので心配していたのですが、

立派なお花が咲いてくれたので一安心です

P6110012

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

わさわさになったラディッシュです

そっと葉っぱをかき分けてみると。。。。

P6110018

おっ

根っこが赤く丸くなってきてます

収穫の日は近いっ

P6110017

ミニチンゲンサイ・シャオパオもこんなに大きくなりました

もうカンペキなチンゲンサイですネo(゚▽゚)○☆

P6110005

ほらほら

立派なもんでしょ(〃▽〃)←自画自賛

明日早速収穫してお料理しちゃいましょ(*・∀<*)

P6110019

コスレタスもこの通りずいぶんわさわさしてきました

葉っぱをさわるとキュッキュッと新鮮な音がします

P6110016

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

ただ今、ブラックベリーの花が満開です

P6110013

こちらのちいさな枝にもお花が着きましたよ(*´▽`*)

つぼみがたくさんなのでこのコたちの開花が楽しみです

P6110015

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

夕べ、腹痛と吐き気に耐えながら、

岡山サラダ菜

のタネをジフィーセブンに蒔きましたぁ~

P6110031

岡山サラダ菜は夏の暑さに強いと聞いていたので、

試しに育ててみようと思ってタネを取り寄せていました

で、今日の夕方何気なく様子を見てびっくり

タネまきからわずか16時間ほどで、

岡山サラダ菜発芽ですΣ(・▽・ノ)ノ☆

        早っっっ

P6110028

ちょいとピンボケしちゃってますが、

真ん中の白い点が発芽した芽です

明日にはしゅぴーんと二葉が出るのかしら

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

せまい場所で長い間ガマンしてもらっていたるこう草

ようやく広い鉢にお引越し完了です

P6110021

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ  人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 8日 (火)

☆ミニチンゲンサイの収穫♪と小かぶの悲劇☆

本日のお天気は&時々小雨

久しぶりに涼しくて過ごしやすい一日でした

P6080231

さて、ミニチンゲンサイ・シャオパオがプランターから

溢れんばかりに茂ってきたので、一部収穫しました

P6080219

心配していた害虫の被害も一切なく、完全無農薬栽培で

こんなに立派なチンゲンサイが採れましたよ(*´▽`*)

P6080229

初めてのミニチン栽培なのに上出来ですっ

収穫してスグ、新鮮シャッキシャキなうちに

実家にお届けしてきました~

今回はあまっていた狭いプランターにタネを蒔いたので、

今度はもうちょっと広めのプランターで広々と育ててみよっと

葉物野菜大好きなみなさん、

ミニチンは本当におススメです

タネを蒔いてから収穫までホント“あっとゆー間”だし、

美味しい間引き菜もたぷっりと採れますしネ(*・∀<*)

初タネ蒔きの今年の春は天候不順だったけど、

いつも通りの春ならもっと早く収穫できたと思います

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

先日たっぷり間引きをしたラディッシュもこんなに茂ってます

近いうちにもう一度間引きが必要ですね

P6080221

でっ、時なし小かぶなんですが。。。。。ね

こ~んなにわさわさしてきたので『間引き』をしたのですが

P6060210

この間引き菜の美味しさたるや、ふんわりやわらかいのに

シャリッシャリのちょー絶品でございまして

思わずベランダに

間引き菜のおかわり

をしに行ってしまったワケですが。。。。。

結果、こうなりました↓

    ち~ん・・・ピクピク ゛〓■●

P6080230

気が付けば、“軽く間引く”つもりがわしわしむしりすぎて

プランターは見る影もないくらいひどいハゲに。。。

     NOぉぉぉぉぉぉぉぉーっ

       モゥ_| ̄|○・・・アカン

気を取り直して、タネ。。。蒔きなおします(´A`。)

時なし小かぶの間引き菜って魔性の旨さだわ

+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+

こちらは順調に育っているコスレタス(左)とうまい菜

葉っぱをかいて収穫するまでは、まだかかりそうですね

病気や虫の被害もなく元気いっぱいです♪(゚▽^*)ノ⌒☆

P6080234

ミニトマトのレジナ嬢はここまで色づきましたヾ(≧∇≦)ゞ

えーっとぉ、これってもうもいじゃっていいのカナ

収穫のタイミングがよくわからない。。。。

P6080220

こないだ小さな実を着けたばかりのアイコ嬢

P6080225

今日、赤ちゃんトマトの様子を見てみると、

こんなにも大きくなっていてびっくりΣ(・▽・ノ)ノ☆

すごいぞアイコぉ~

P6080224

o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o

ししピーに3つ目のお花が咲きました

P6080223

でも、ちゃんと受粉できているのか心配です

1つ目のお花が茶色く変色してぐんにゃりだし

全体的にはこんなに元気なんですけどね

P6080222

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ  人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 6日 (日)

☆アイコ嬢に初めての実がっ♡☆

ここ最近、汗ばむ陽気が続いています

我々人間には少々辛い陽射し&暑さですが、

お野菜や果樹たちにとってはグーなお天気です

今朝、アイコ嬢のお花を撮影していて

とっても嬉しい発見がありました( *´艸`)♪

P6060211

いくつかのお花が役目を終えていたので、

アングルを変えて下から撮ってみると。。。。

P6060212

あ♡

かわいいちいさな実が着いてるぅ

Up

プラム型の実を着けるアイコ嬢

こんな赤ちゃんトマトの頃から立て長の実なんですねぇ

初栽培なので今後の成長が楽しみです(´∇`*)~❀*

丸い実を着けるレジナ嬢は、順調に赤くなってきております

P6060205

レジナってホント手のかからない、おりこうさんなトマトです

次々とお花が咲いてたくさん実を着けてくれますし、

何よりあのアブラーすらまったく寄り着かない(*`・∀・)ノ☆.。.

ちいさいのに存在感のあるトマトです

P6060206

+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+

嬉しい発見といえば、

ブラックベリー待望の開花ですっ

P6060204

淡いピンクの花が咲きました

P6060203_2

他のつぼみもほころんできてます

ハチさん、受粉よろしくネ☆(∩.∩)♪

P6060215

+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+

こちらは四季なりイチゴのローズです♡(・▽・)

P6060207

天候不順で変形してしまった実も無事完熟~

P6060208

ピンクも1粒熟していたので一緒に摘み取りました

P6060209

右の4つがローズ、左の丸っこいのがピンクの実です

P6060217

今回のローズは、

少し酸味が強めな野性味溢れるさっぱりとしたお味

ピンクは前回と同じくとっても甘いイチゴでした(∩.∩)♡

で、最後にもうひとつ嬉しい発見を。。。。

全滅したと思っていたコリアンダーの芽が、

奇跡的に1本だけ生きてました

P6060216

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ  人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 4日 (金)

☆レジナ嬢の色づきとししピーの開花♪そして地震☆

本日18:41に起こった地震

めちゃめちゃ恐怖でしたぁ∑(❍ฺд❍ฺlll)

阪神淡路大震災で震度7の激震を経験し、

被災した経験が今でも消えない恐怖となって

細胞のひとつひとつにその記憶が生々しく

刻み込まれているので、揺れや地鳴りを感じると

体が硬直してアタマが真っ白になります。。。。

今日の地震も震源地が近かったため、

揺れもさることながら地鳴りがすごかったです><。

+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+

さてさて

とっても嬉しいことに、たくさんの実を着けているレジナ嬢が

ようやくほんのりと色づき始めました

P6040192

色が着き始めたのはまだ1粒だけのようですが、

これから次々と熟してくれるんでしょうね~☆(〃▽〃)

P6040193

それから、ししピーもようやくの開花です♡(・▽・)

P6040194

純白のかわいい花を見つけたときは嬉しかったぁ~

ハチさん、どんどん遊びに来てネ

P6040196

ブラックベリーの花も、開花の時は近そうです(・▽・)☆

P6040201

つぼみの先が割れて、

淡いピンクの花びらが見えてきました

お天気続きの間にたくさん咲いてくれるといいなぁ

P6040197

こちらはタネから育てたコスレタス

収穫にはまだほど遠いですが、

ここまで大きく元気に育ってくれました(∩_∩)ゞ✿

天候不順でへろへろの苗だったので心配でしたが、

最近のお天気で巻き返しの成長ぶりです

P6040199

とこどき登場しているるこう草ですが、

この2日でいきなり成長しましたΣ(・▽・ノ)ノ☆

P6040200

スグ新しいプランターに植えてあげるから

ちょっと待っててね~

にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ  人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 2日 (水)

☆ミニチンゲンサイとラディッシュの間引き☆

かわいいお客様ちいさなハチさんです

P6020175

我が家のベランダに遊びに来てくれました♡(・▽・)

ワイルドストロベリーの花にとまっているところを、

そっと写真に撮らせてもらいました

マクロモード撮影なのでかなり近づいたのですが、

逃げるどころか花から花へと飛び回ってくれていましたよ

+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+

今日はわさわさに茂ったミニチンゲンサイ・シャオパオと

ラディッシュの一斉間引きを行いました☆(∩.∩)♪

ミニチンゲンサイはこんなにも茂っていたので、

P6020174

思い切ってどっさりと引っこ抜きました

P6020181

いっちょ前にちゃんとチンゲンサイの形になってますね

一時は日照不足でへろへろだったのに、

よくぞここまで立派なミニチンになってくれました(*∩ω∩)

P6020182

ミニチンは初収穫(初栽培)だったので、

採れたて新鮮なうちに実家にもおすそ分け

実家ではさっそく、サッと湯がいたものを

ジャコと和えて夕飯のおかずの一品に

やわらかいのにシャキッとしていてとっても美味

と、大変喜ばれました(〃▽〃)

ラディッシュのほうもけっこうな量を間引きましたよ(∩.∩)♡

サニーレタスやパセリの下敷きになっているのは、

すべてテンコ盛りに収穫したラディッシュの間引き菜です

もちろんこれはモリモリサラダにして、

わたしが美味しくいただきましたゴチまま~

P6020178

+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+

イチゴ組のプランターも葉っぱがわさわさ

これでは風通しがよくないので散髪しちゃいました

P6020162

あらっ

四季なりイチゴのローズから、いつの間にやらランナーが

P6020166

知らないところで成長してくれてたんですねぇ(∩_∩)ゞ✿

P6020167

散髪終了

すっきりさっぱりしたところで、少し土を足しておきました

P6020171

イチゴの花がキレイに咲いていたので思わずパシャ

淡い桜色の花をつけているのはピンク嬢

P6020168

こちらの純白でかわいい花を咲かせているのは、

いつもわさわさ可憐なワイルドストロベリー嬢

P6020169_2

そして鮮やかなピンク色の

ビビッドな花を披露しているのがローズ嬢

P6020163

これはローズ嬢の実なんですが、

気温の低い雨続きの頃に開花していたものなので

うまく受粉できず、いびつな形になってしまいました

やはり天候不順が影響しちゃいましたね。。。。

P6020170

こちらも天候不順の影響なのでしょうか。。。。

タネ蒔きからずいぶんかかってやっと本葉の出たミツバ

おまけに発芽率もめちゃめちゃ悪くて

しかーしっこれからの成長に期待っ

P6020172

+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚+

一方、成長著しいのはミニトマトのアイコ嬢

P6020177

開花のほうも順調そのもの(≧∇≦)

無事に実が着いてくれるかドキドキです

P6020176

 にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ  人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »